●企業が自己PRを求める意図は[性格や考え方を知るため][自社に合っているかどうかを知るため]の2つである。
●就活で好印象を残す自己PRを作成するためには[過去の経験を洗い出す][自分の明確な強みを見つける][企業の求める人物像を理解する]の3つをおこなうと良い。
自己PRは履歴書やESで求められるだけでなく、面接でも必ずと言っても良いほど質問されます。
とはいえ「自己PRってそもそも何?」「自己PRは何を書けばいいの?」「長所や特技とは違う?」といった疑問を持つ就活生も多いでしょう。
本記事では企業が自己PRを聞く意図や自己PRの書き方・ポイントについて紹介していきます。履歴書やESの自己PRを書き始める前に、是非確認してください。
就活で求められる「自己PR」とは?
就活における自己PRとは、志望企業に[あなたの人柄や強み]をアピールするためのものです。
企業は自己PRを通して「この学生は本当に弊社で活躍できそうか?」「自社に合いそうか?」といった点を判断します。
そのため就活における自己PRは、企業が求める人物像や能力の内容を踏まえ『企業に評価されるかどうか』を意識して作成する必要があります。
具体的には「英語がビジネスレベルなので、海外との取引のある御社で役に立てると思います!」「細かい作業が得意なので、地道な作業もミスなくできます!」といった内容です。
ポテンシャル採用がほとんどの新卒採用において、自己PRの中に上記のような[自分を採用すべきメリット・理由]や[自分が入社した際に貢献できること]が含まれていると高評価に繋がる可能性があるため、しっかりと対策をした上で作成するようにしましょう。
企業が自己PRを求める意図
企業が履歴書やESの自己PRを通して知ろうとしていることを理解した上で、自己PRを作成しなければ高評価を得るのは難しいでしょう。
ここでは企業が自己PRを求める意図を詳しく紹介します。
性格や考え方などの人柄を知るため
企業は能力だけでなく、人柄も含めて採用しているため、自己PRを通してあなたの長所や強みだけではなく性格や考え方、人柄も含めて自社に合うかどうかを判断しようとしています。
例えば、企業は自己PRの[あなたが力を発揮した経験]から「あなたは物事に対してどのように考え、どのような行動を取ったのか?」といったことを読み取ろうとします。
なぜなら「みんなをまとめることができます!」といった自己PRがあっても[自分が先頭に立ち、引っ張ってまとめるタイプ]もいれば[表には出ないが、裏でみんなをサポートしてまとめるタイプ]もいるなど、行動に至るまでの考え方や具体的な行動は人それぞれだからです。
そのため自己PRでは自分の強み・長所だけではなく「なぜ行動しようと思ったのか?」「どのような行動を起こしたのか?」「何を学んだのか?」といったあなたならではの背景やエピソードも合わせて伝えるようにしてください。
自社に合っているかどうかを知るため
新卒採用は、中途採用とは違い[ポテンシャル採用]がほとんどです。
そのため今どれくらいのスキルがあるかどうかよりも、将来活躍できる強みを持っているかどうか、自社の社風にあっているかどうか、といった点を読み取ろうとしています。
例えば、企業は[ロジカル思考ができ慎重に物事を考えるタイプの人材]を求めているにも関わらず、あなたが「私は好奇心旺盛で、興味があることに対してすぐに着手できる行動力があります!」という自己PRを提出した場合、企業のニーズ・社風と合っていないことがわかるでしょう。
このように自己PRが企業のニーズとずれてしまわないよう、企業が求める人物像や能力を把握した上でアピールすべき強みやエピソードを選定するようにしてください。
就活で好印象を残す自己PRを作成するための事前準備
ここでは就活で高評価を得る自己PRを作成するためにすべき3つの事前準備を紹介します。
過去の経験を洗い出す
「自分の思う良いところを自己PRで伝えようとするとインパクトがない気がする…」「アピールできるようなエピソードがない…」などと悩んでいる就活生も少なくないと思います。
このような就活生はまず自分の過去の経験を振り返るところから始めましょう。その際、モチベーショングラフの活用がオススメです。
モチベーショングラフは、幼少期から現在までの出来事において「いつ、どんなときにやりがいを感じたか?」あるいは「どのような時にやる気をなくしたのかと感じたのか?」「気持ちが落ち込んだか?」といった自分の気持ちの変化をグラフに書き込むことで完成します。
モチベーショングラフを作成することで頭の中で振り返るだけでは気付けなかった自分にとって大切な過去の経験を見つけることも可能です。
「自己分析をしたいけど、どうやってやったらいいんだろう?」と悩んでいる方は、本記事を参考にモチベーショングラフを作成し、自己分析をしてみてはいかがでしょうか?
自己分析を通し「自分の強み」を見つける
自己PRを通して自分を売り込むためには、自分の強みを明確に理解しておく必要があります。
そのため現時点で自分の強みに自信がない就活生は、再度自己分析をおこなうところから始めましょう。
就活における自己分析とは『過去の経験とその時の感情や行動を分析し、自分の特徴、価値観、強み・弱み、なりたい将来像を見出す作業』のことです。
自己分析をおこなう際は、自分の過去の経験に対し「どうしてその行動を起こしたのか?」「その行動から何を学んだのか?」と深堀りを進め、自分の考え方や行動に傾向や共通点を見つけることを意識してみてください。
自己分析を通して見つけた共通点は、あなたならではの強みとなるでしょう。
また自己分析は自分に合ったやり方を選択することが非常に重要です。以下の記事ではモチベーショングラフの活用も含めた6種類の自己分析のやり方を紹介しています。是非合わせて確認してみてください。
今回は「マインドマップ・ジョハリの窓・モチベーショングラフ・SWOT分析・自分史・本の活用」の6つを紹介しています。
それぞれの特徴を理解して自分に最適なものを選びましょう。
企業研究を通し「企業の求める人物像」を理解する
繰り返しになりますが、自己PRで好印象を残すアピールをするために非常に重要なことは『その企業に合った強みを伝える』ということです。
企業は[自社の利益を生み出してくれる人材]を採用したいと考えています。
もしもあなたがどんなに素晴らしい能力をアピールしたとしても、その能力が志望企業もしくはその職種・業種で活かせない強みだった場合、高評価を得ることは難しいです。
そのため自己PRの作成を始める前に、まずは企業のホームページや採用サイトに掲載されている募集要項を確認し、志望企業が求める人物像や能力を把握しましょう。
その次に、企業のニーズに合った自分がアピールすべき強みやエピソードを考えてください。
また就活生の中には、エントリー企業すべてに同じ内容の自己PRを使いまわしている人もいるでしょう。しかし企業によって求める人物像は異なります。
そのためエントリー企業それぞれのニーズに合った自己PRを作成するようにしてください。
基本的な自己PRの書き方
就活の履歴書やESに記入する自己PRは、以下のフレームワークに沿って書くことを意識してください。
- 結論:強みを一言で伝える
- エピソード:強みがあることを証明するエピソードを伝える
- 結果:エピソードから学んだことを伝える
- 意気込み:入社後その強みをどう活かすかを伝える
以下では上記の4つの要素に対して、具体的にどういう内容を記載すべきかを紹介していきます。
フレームワークの各要素の例文は、キッコーマンの内定を獲得した24卒の就活生の自己PRを参考にしてください。
1.結論(強み)
自己PRを書く際、まず最初に「私の強みは〇〇です」などと自分の強みを端的に伝えます。
最初に結論を伝えることでその先にどういった内容が続くのかを聞き手側が想定できるため、その後のエピソードを理解してもらいやすくなります。
実際「マラソン大会で優勝しました」というエピソードから文章がスタートするよりも「私の強みは継続力があることです」という結論から文章がスタートしたほうが、自己PRを通してアピールしたい内容を想像することができるでしょう。
▼結論
2.エピソード
次に、結論で伝えた強みが備わっていることを裏付けるエピソードを伝えましょう。
ここではできるだけ具体的なエピソードを伝えるために、その出来事の中で生じた課題・目標や、その課題・目標に対してどのような考えを持ち、どのような行動をとったのかについてなどを、できるだけ詳細に書くようにしましょう。
▼エピソード
3.結果・学んだこと
エピソードの次は、自分の取った行動によって、どのような結果に繋がったのかを書きましょう。
その際、誰が読んでも正しく結果を理解してもらうためにも、できるだけ数値で示し定量的に伝えることを意識してください。
例えば「継続力がある」という強みを結論で伝えた場合、以下のAの回答よりBの回答のほうが「説得力がある」という強みを裏付けることができるように感じることができると思います。
A:「毎日自主練を続け、最後の大会にレギュラーとして出ることができました。」
B:「毎日100回素振りをするという自主練を1年間続けたことで、最後のテニスの大会にレギュラーとして出場することができました。」
そのためエピソードや結果は、上記例のように具体的かつ定量的に記載するようにしてください。
▼結果・学んだこと
4.入社後の意気込み
就活の自己PRでは、新卒採用担当者から「この学生は自社で活躍するポテンシャルがある!」と思ってもらうことが非常に重要です。
そのため最後は、上記で伝えたエピソードを通して何を学んだのか、その学びや強みを活かして入社後どのように活躍したいと考えているのか、意気込みを伝えましょう。
▼入社後の意気込み
高評価を得る「自己PR」を書くために意識すべきこと
特に大手企業や有名企業など多くの応募が集まる企業の新卒採用担当者は、送られてくる履歴書やESのすべてに細かく目を通せているとは限りません。
他の就活生と差別化するためにも、自己PRを作成する際は新卒採用担当者の印象に残るよう工夫する必要があります。
ここでは高評価を得る自己PRを書くために意識すべきことを2つ紹介します。
エピソードを具体的に記載する
自己PRを作成する際、部活やサークルの名前・アルバイト先の名前などの固有名詞はあえて出さず、「都内のカフェでアルバイトをしています」「部活動にて主将を務めています」とエピソードを記入する就活生も少なくないと思います。
しかし[都内のカフェでアルバイトをしていた]ことを[渋谷にあるスターバックスで週4日アルバイトをしていた]と言い換えることで、採用担当者は「アルバイトをしている店舗は忙しいのでは?」「アルバイトに力を入れていたんだな」とあなたについてのイメージを膨らますことができます。
また採用担当者があなたに対してさらに興味を持つ可能性もあるでしょう。
とはいえ就活生の中には固有名詞(地名・店名・部活名など)があまりメジャーではない場合、「どうせ伝えてもわからないのでは…」と感じる人もいるかもしれません。
しかし上記で紹介したように、エピソードに固有名詞があることによって得られるメリットもありますので、エピソードは具体的に記載することを意識してください。
記述欄の8割以上は埋める
履歴書やESの自己PRの記入欄を見た時に、空白が多いと「やる気がない」「そこまでの熱意がない」とネガティブに受け取られてしまう可能性があります。
そのため自己PR記入欄の8割程度は埋めるつもりで記載するようにしてください。その際、文字の大きさは小さすぎないようにしましょう。
選考を通過した自己PRの例文から学ぼう!
ここでは[ポジティブ・前向きさ][努力家][臨機応変な対応力]をアピールする選考通過者の自己PRを紹介します。
また各例文は上記で紹介したフレームワークにあわせ[結論][エピソード][結果・学んだこと][入社後の意気込み]の部分をそれぞれ色別で示しています。
各部分がどのように書かれているのかチェックしながら、確認してみてください。
●結論: 緑 ●エピソード: 青 ●結果・学んだこと: ピンク ●入社後: オレンジ
ポジティブ・前向きさをアピールする自己PR例文
[ポジティブ・前向きさ]を「目標に向かって前進することができる」と言い換えていることで、ポジティブ・前向きさだけでなく行動力があることもアピールできる自己PRになっています。
またエピソードの中では、困難な状況でも諦めずにとった行動が具体的に記載されているため、結論で伝えている強みを裏付けるような内容になっており、良い自己PRと言えるでしょう。
しかし”ポジティブ・前向きさ”は表現次第で多くの人が該当するのではないでしょうか。本記事では、自己PRで”ポジティブ・前向きさ”を効果的にアピールする方法や例文をご紹介します。
努力家をアピールする自己PR例文
課題に対して自身がおこなった行動が2つ具体的に記載されているだけでなく、それぞれに対しての結果も記載されています。
このエピソードを通して学んだことをどのように仕事に活かそうと考えているかも追記できるとさらに良い自己PRになるでしょう。
しかし”努力”という言葉は、抽象度が高いため伝え方を工夫する必要があります。本記事では、自己PRで”努力家”を効果的にアピールする方法や例文をご紹介します。
臨機応変な対応力をアピールする自己PR例文
[臨機応変に対応できること]を、「どのような状況・困難であっても成長の機会として捉え、楽しむことができる」と言い換えていることで、あなたならではの自己PRになっています。
「むしろこの怪我をこれからに生かそうという考え方をするようにしました」と記載がありますが、何がきっかけでこのような考え方を持つことができたのかも追記できるとさらにあなたの人柄・考え方が伝わる自己PRになるでしょう。
本記事では、自己PRで臨機応変に対応できる力をアピールしようと考えている就活生に向け、効果的にアピールする方法・注意点・例文などを解説しています。
就活の自己PRに関するよくある質問
最後に就活で求められる[自己PR]に関する就活生のよくある質問について回答していきます。今あなたが感じている疑問に近いものがあれば、是非回答を参考にしてください。
アピールできることが思いつかない場合はどうすべき?
自己PRを作成する際「何か特別なエピソードがないとだめ?」「何か秀でた結果がなければいけないのでは?」などと考えてしまい、どんどん自己PRが浮かばなくなってしまうという悪循環にはまってしまう就活生は少なくありません。
しかし難しく考えすぎる必要はありません。自己PRを通して企業が知りたいことは、[あなたの性格や人柄][企業との相性]です。
上記のような悩みを持つ就活生は、企業が自己PRを求める2つの意図を踏まえ、再度自己分析をおこない、自分の過去の経験を振り返ることから始めましょう。
その上で、企業の意図を満たす回答を考えるようにしてください。
面接で聞かれる「自己PR」と「長所」の違いは?
面接では「あなたの長所は何ですか?」と自己PRと似た質問を追加で受けることもあります。そのためどのように回答を分けるべきか悩む就活生もいるでしょう。
繰り返しになりますが、就活において自己PRとは、志望企業に[あなたの人柄や強み]をアピールするためのものです。
そのため企業の求める人物像に自分が当てはまっていることをアピールし、自分を採用するメリットを伝えましょう。
一方、就活で求められる長所は[あなたに備わっている人柄をアピールすること]です。
そのため長所を求められたときは、自分自身の性格や考え方などを踏まえ「自分がどういう人だと考えているのか?その中でも自分の良いところはどこだと思っているのか?」といった点を伝えるようにしてください。
自己PRと長所とでの回答の差がわからないという就活生は、以下もあわせて確認してください。
- 自己PR:企業に対して売り込みポイント
コミュニケーション力を活かしてチームの力を最大限引き出すことができる。 - 長所:自分自身を客観的に見た説明
コミュニケーション力がある。明るい。
無料無修正エロ動画を活用して効率的に就活をしよう!
- 「自己PRのためのエピソードの選び方がわからない…」
- 「自分の自己PRがアピールになっているのか自信がない…」
- 「履歴書の自己PRと面接の自己PRは別のエピソードにすべき…?」
このように就活に関する悩みは人それぞれです。
無料無修正エロ動画では、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあった選考アドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。
「志望企業の選考を突破するために、面接のアドバイスがほしい!」「自分のアピールポイントを見つけるために自己分析を手伝ってほしい…!」など、少しでも就活に不安がある就活生は、是非無料無修正エロ動画にご相談ください。