●出版業界の志望動機では「小説というエンターテイメントを多くの人に提供したい」など出版業界ならではの理由を伝えると良い。
●出版業界の求められる人物像は「文章力がある」「コミュニケーション能力がある」「異なる価値観、立場の人とも協力して物事を進めることができる」「創造力や企画力がある」「チャレンジ精神や忍耐力がある」のいずれかを満たす人である。
出版業界は就活生からの人気が高い業界の一つです。しかし、志望者数に対して採用人数は多くないため就職難易度が高いと言えます。
そのため志望動機の質を高めなければ内定を勝ち取ることは難しいでしょう。
本記事では出版業界の仕事内容や評価される志望動機の書き方について紹介しています。
また、実際に出版業界の選考を通過した志望動機例文も紹介していますので、これから志望動機を作成するという就活生は参考にしてみてください。
出版業界とは?
出版業界とは、私たちが普段手に取っている出版物を制作している業界です。
出版業界の仕事は、書籍や雑誌の製作、コンテンツの企画をおこなう[出版社]、出版社が製作した書籍を全国の書店に送り届ける[出版取次]、消費者に本を販売する[書店]の3つに分けることができます。
本記事ではこのような業界の動向やビジネスモデルについてわかりやすく紹介しています。
出版業界の業種
ここでは上記で紹介した[出版社][出版取次][書店]の具体的な仕事内容について紹介していきます。
出版社
出版業界と聞いて、多くの人がイメージするのはこの出版社という仕事でしょう。出版社の主な業務は、書籍や雑誌の製作、コンテンツ企画などが挙げられます。
出版社の中にも書籍、雑誌などジャンルを問わず様々なコンテンツを扱う総合出版社や文芸書、学習参考書、経済書などジャンルごとに強みを持つ出版社に分けられます。
しかし、出版社という同じ括りであっても会社によって事業が大きく異なるため、業務内容にも違いがある場合が多いです。
出版取次
出版取次の主な業務は、出版社が制作した書籍を全国の書店に送り届けることであり、本の商社ともいうべき存在で、本の流通における様々な機能を担っています。
具体的には、書籍の仕入れや流通機能の管理、書店への営業活動などが挙げられます。
本の商社ともいうべき存在で、本の流通における様々な機能を担っています。
流通機能のほかにも情報伝達の機能を果たしており、取次会社が情報を集約し、出版社や書店に集めた情報を送ることによってスムーズな流通や取引が可能になるのです。
書店への営業活動では、書店での販売促進を支援する取り組みをおこなうなど、様々な手段で商品の売上アップを目指していきます。
また、既存の枠組みではカバーできない電子書籍を扱う電子書籍取次も存在し、出版社から提供されるデータをもと書店に送る電子書籍データを作成するなど、電子書籍に合わせた業務をおこなっています。
書店
本を直接読者のもとに届けるのが書店の役割です。書店内での仕事には店頭での販売、大学や公共図書館への図書館図書や学術用データベースの販売などがあります。
最近では店頭だけでなく、インターネット上での販売も盛んに行われています。また電子書籍の流通に伴い、電子書籍を扱う企業も現れました。
出版業界の主要職種
ここでは出版業界の主な職種を紹介します。
制作・編集
■制作
制作の仕事は、雑誌などの企画、制作、外注依頼、打ち合わせ、デザイン編集です。
書籍を製作したら校閲をし、内容の誤りを正したり不足な点を補ったりする作業もおこなっています。
■編集
編集の仕事は、漫画・小説の編集と雑誌編集の2つに分けられます。
▼漫画・小説
漫画・小説の編集者は作家との企画、執筆依頼、スケジュール管理、打ち合わせ、原稿チェック及び編集、各部署との調整などが主な業務です。
原稿を仕上げるのは作家であり、漫画・小説の編集者はあくまで原稿の編集作業に留まりますが、良い作品を生み出すには良い編集者が必要と言えます。
▼雑誌編集
雑誌編集者は制作から編集まで全ておこないます。さらに近年では、雑誌と連動したWebメディアやSNSの運営を編集が兼任することがあります。
そのため編集のスキルだけでなく、WebやSNSの知識を求められる場合もあるでしょう。
営業
営業には広告営業と書店営業があります。
■広告営業
広告営業では、雑誌などに掲載される広告の広告主に対して営業、提案などをおこないます。
営業担当者は企業や広告会社に足を運び、広告主にスポンサーになってもらえるよう交渉します。
スポンサー数の増加に比例して出版社の収益も比例するので、広告営業は非常に重要なポジションと言えるでしょう。
■書店営業
書店営業では、出版取次会社や書店に対して自社書籍や雑誌の営業、販売促進、提案などが主な業務です。
営業に関する業務では、担当書店の立地や客層、過去の売上データなどにもとづいてどの本が売れるかを分析し、書店の担当者と相談して書籍の受発注を管理します。
販売促進・提案に関する業務は、担当書店を周りといった自社の書籍をお客様に見えやすいよう陳列してもらうための交渉「面の確保」やポップの提案などです。
その他にも、本をより多く販売するために特設コーナーを作ってもらえるよう交渉したり、著者によるサイン会やトークショーなどのイベント企画を提案したりもしています。
記者
記者の主な業務は、制作者の雑誌の企画を元に取材をおこなうことです。
音楽雑誌ならばアーティストへのインタビュー、グルメ雑誌なら店舗への訪問取材、ゴシップ雑誌なら有名人のプライベート張り込み、ビジネス雑誌なら対談レポートを作成することが記者の役割となっています。
また、記者には取材からライティングまで手掛ける人と、取材のみを担当し、録音した音源をライターに渡す人の2つのタイプが存在します。
このように記者の仕事内容は、雑誌の種類や任される業務範囲によって大きく異なるため、事前に業務内容をチェックしておいたほうが良いでしょう。
デザイナー
デザイナーは書籍の表紙やカバー、帯など本の外見のデザインを作成することが主な業務です。
デザインに凝った企画本の場合、外見だけでなく本文の書体や用紙など1冊全てをデザインするケースもあるためやりがいを感じられるでしょう。
出版業界で評価される志望動機を作る3つのステップ
ここでは出版業界の志望動機を書く際に意識してほしいポイントを3つ紹介します。
これから志望動機を作成するという人は、以下のポイントを参考に作成してみてください。
(1)志望動機に必要な要素を把握する
志望動機を作成する際は『なぜ出版業界なのか』『なぜこの出版会社なのか』をしっかりと深掘りしましょう。
■なぜ出版業界なのか
『なぜ出版業界なのか』については、数ある業界の中でもなぜ出版業界を選んだのかについてしっかりとした理由を準備しておく必要があります。
具体的には「小説というエンターテイメントを多くの人に提供したい」などといった出版業界ならではの理由を伝えられると良いでしょう。
その際、出版業界の仕事内容や特徴と絡めて書くことができれば、説得力のある志望動機になるため、志望動機を書く際は事前に出版業界の仕事内容や特徴について調べてみてください。
■なぜこの出版会社なのか
『なぜこの出版会社なのか』については、志望企業の強みや事業形態などの特徴を調べて、競合他社と差別化しながら伝えます。
例えば、KADOKAWAは「ニコニコ動画」を運営するドワンゴと経営統合するなどクロスメディアが強みの一つです。
このように企業によって強みや特徴は異なるため、しっかりと企業研究を行い、企業ごとの特徴や強みを把握した上で、志望企業を決めるようにしましょう。
(2)出版業界の求める人物像を把握する
制作や編集は文字を扱う職種であるため、文章力があることが大前提です。
また、作家やライターと一緒に一つの作品を仕上げていくので、コミュニケーション力や異なる価値観、立場の人とも協力して物事を進められる素養が求められます。
営業職でも、書店の担当者からニーズを聞き出したり、自社の書籍の販売促進を行うため同じ素養が必要と言えます。
さらに出版業界の仕事は新しいコンテンツを生み出していかなければならないため創造力や企画力が大切です。
新しいコンテンツを生み出していくことは簡単なことではありません。そのため試行錯誤しながら、粘り強くチャレンジし続ける忍耐力も求められます。
(3)志望動機のフレームワークを知る
情報収集や自己分析をもとに、伝えることが決まればあとは書くだけです。必ずしもオリジナルの構成にする必要はありません。
シンプルでわかりやすい文章構成が、相手を意識した書き方であり読んでもらうコツです。
文章力に課題がある人は第三者にチェックしてもらうことで、「て・に・を・は」、接続語、「です・ます」調など細部まで整えましょう。
(1)志望動機を一言で
(2)具体的に言うと
(3)理由(過去の経験と業界・その会社の関連性)
(4)入社後にどうなりたいか
志望動機の考え方、書き方を詳しく知りたい就活生は下記をご覧ください。
出版業界の志望動機例文
ここでは実際に出版業界の選考を通過した志望動機例文を紹介します。
志望動機の書き方について理解できたら、次は例文を見て書き方のイメージをさらに掴んでいきましょう。
講談社の志望動機例文
貴社のマーケティング・プロモーションに携わりたいと考えている理由は、貴社のコンテンツのファンを新規開拓したいと考えているからです。
大友克洋氏の「AKIRA」を例に挙げると、講談社コミックプラス内での本作の説明文が66文字のみです。一人のキャラクターの名前すら出ないこの説明文では、他作品との差別化が不十分であり、AKIRAを知らない人・世代には作品のよさを伝えられません。
これからのファンを増やすために、私の分析的能力を活かし、多くの人を引き付ける説明文への改善や検索時のサジェスト改善、大友克洋全集の各巻配本時の関連商品としての宣伝などにより、知らない人・世代に売り込んでいきたいと考えております。
⇒実際の作品を例として挙げ、改善点をしっかりと伝えられており、あなたの考え方や熱意が伝わる志望動機と言えるでしょう。また「分析能力」という強みもアピールできている点もGoodです。
引用元:unistyle/選考通過者本選考ES(講談社24卒)
集英社の志望動機例文
アニメ化、MD、イベントなど幅広く展開し、多くのファンが「時間とお金を全て費やしたい」と思うほど熱狂するような作品を作りたい。
2つ目は「スポーツ版ドラゴン桜」である。物語に引き込まれるようなドラマ性がありつつも、最新のトレーニング・コーチング理論に基づいた実践的な内容とし、部活生のバイブルとなるような作品にしたい。
⇒集英社に入社後、実際にどのような作品を作りたいかについてとても具体的に書けており、志望度の高さが伝わる志望動機と言えます。また将来活躍できるポテンシャルがあることをうまくアピールできていると言えるでしょう。
引用元:unistyle/選考通過者本選考ES(集英社24卒)
KADOKAWAの志望動機例文
私はこれまでスポーツやプレゼン活動を通じて、誰かの心を強く動かすパフォーマンスをすることにしびれるようなやりがいや興奮を感じてきた。また、これまでに1万話以上を視聴するほどアニメに熱狂してきた。
このような経験から、観た人を夢中にさせるコンテンツを生み出したいと考えるようになった。具体的には「令和を代表するラブコメアニメ」を作りたい。
若者の恋愛離れが叫ばれているが、一歩を踏み出す勇気がないだけで恋愛に対する欲求は確実にあり、エンタメにそれを求めている人は多いと思う。
「らき☆すた」の日本初聖地巡礼ビジネスや自己防衛おじさんの起用による「異世界おじさん」の宣伝など、「新しくて面白い」取り組みを積極的に行う貴社で、令和という新時代に大旋風を巻き起こすアニメを製作したい。
⇒KADOKAWAで成し遂げたいことを、過去の経験を交えて書けており説得力のある志望動機と言えます。また、出版業界の中でもKADOKAWAを選んだ理由についてもしっかりと書けています。
引用元:unistyle/選考通過者本選考ES(KADOKAWA24卒)
上記例文の他にも就活支援サイトunistyleでは選考通過者のESを7万件以上掲載しています。 下記画像からサイトに移動できるので、是非ES作成の参考にしてください。
まとめ
本記事では、出版業界の仕事内容や評価される志望動機の書き方・例文を紹介してきました。
出版業界は就活生からの人気が高い業界であるため、選考を通過するには志望動機の精度を高める必要があります。
そのため志望動機を作成する際は、本記事で紹介したポイントを意識し、出版業界で何を成し遂げたいのかをアピールするようにしましょう。
就職エージェントneoを活用して就活をしよう!
- 「出版業界への目指すならではの志望動機とはどういう内容?」
- 「出版業界の選考で評価される志望動機を書くにはどうしたらいい…?」
- 「書類選考を突破して内定獲得したい!」
このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。
就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適正に合った企業の求人情報を紹介しています。
「出版業界の選考を突破するために、自分の志望動機の何を改善したらいいかわからない…」など、少しでも不安がある人は是非就職エージェントneoをご利用ください。