就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【例文4選】郵便局で評価される志望動機の書き方とは?例文をもとにポイントを解説!

✔ 本記事のまとめ
●郵便局は「郵便」「貯金」「保険」と私たちの暮らしに欠かせない役割を担っている。

●郵便局で働くメリットは「育児休暇や介護休暇等の福利厚生が充実している」「全国に勤務地がある」等がある。

●郵便局の志望動機では、数ある業種の中で郵便局を選んだ理由を過去の経験を交えて書くと良い。

●郵便局で求められる人物像は「責任感がある」「真面目な人」「傾聴力がある」「提案力がある」「コミュニケーション能力がある」を満たす人。

公式LINE導線CTA

目次

郵便局の仕事は、郵便物の配達や窓口業務の他、郵便、保険、銀行の3つの業務があり、覚えることもたくさんあります。

しかし、郵便局の業務の魅力は何といっても安定感があるところではないでしょうか?

郵便局は残業が少ないだけでなく、年次有給休暇のほか人生の様々なイベントに合わせた休暇も充実しており、プライベートを大切にした働き方をしやすいと言われています。

本記事ではそんな郵便局の仕事内容や志望動機を書くコツ・注意点などを紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

郵便局とは?

郵便局とは?

郵便局では、郵便、貯金、保険等、私たちの暮らしに欠かせない役割を担っています。主な仕事内容としては、郵便物の配達や生命保険の販売、銀行の窓口対応等です。

2007年の郵政民営化に伴い郵便局員は公務員ではなくなりましたが、職業の安定感はそのまま残ってると言われています。

仕事選びサポート_CTA

郵便局で働くメリットとは?

郵便局で働くメリットとは?

郵便局で働くことにはどのようなメリットがあるのでしょうか。続いて、郵便局で働くことのメリットをお伝えします。

人々に必要とされているサービスに関われる

仕事上の取引や、遠方に住んでいる家族への郵便物を届けに来られるお客様がおられます。

また、将来のための貯金や保険など、生きていく上で必要とされるサービスの手続きで来られる方も多いです。

人々が郵便局のサービスを求めて日々ご来店される姿に接するのは、大きなやりがいになるでしょう。

育児休暇や介護休暇などの福利厚生が充実

郵便局は福利厚生が充実しています。

残業続きの一般企業などでは実際に取りにくい年次有給休暇をしっかりと消化したり、出産・育児・病気・介護など、どうしても求職したいときに休みやすい休暇制度もあります。

これらのライフイベントに携わることが多い女性にとっても働きやすい勤務先と言えます。

全国に勤務地がある

全国に支店をもつ一般企業で、北海道、関東、関西、中部、九州など、全国に数箇所の支店がある会社はよくあります。

しかし郵便局は、かなり田舎の地域を含めて全国各地に多くの拠点があります。

地域密着で業務を行っているところも多くありますので、自分が長く住みたい土地を考えて就職するのが良いでしょう。

新卒の募集が多い

全国各地区にある郵便局に新入社員を配属するため、郵便局では大量の採用枠を設けています。

人気がある都道府県の中心地などの郵便局は倍率が高めになりますが、それ以外の地域ではそこまで高い障壁はないでしょう。

業界研究について相談する_赤

郵便局の仕事内容

郵便局の仕事内容

郵便局の仕事は郵便業務・保険業務・銀行業務の3本柱に分かれたとお伝えしました。ここでは、さらにその詳細を見ていくこととします。

郵便物の販売や受付、配達

まずは郵便業務についてです。ここでは、窓口での切手や封筒などの販売、郵便物の受付をして配達をするところまでを行っています。

ひとつひとつの郵便物には、送ろうとする人の思いや受け取る人の思いがあります。言うならば、郵便物のお届けとは「心」を届ける仕事でもあります。

生命保険の販売や資産運用

「かんぽ生命」の保険の販売や、それに関わる事務的な手続きも郵便局業務のひとつです。

お客様が求めておられるものをしっかりと理解した上で、それに合ったサービスをご紹介し、納得していただいた上で契約につながるよう、お客様のライフプランにコミットしたご相談や対応をしていきます。

納得できる保険に入ることによって、安心を守ることにもつながります。

銀行の口座管理や窓口対応

郵便局では、「ゆうちょ銀行」の業務も行っています。

ゆうちょ銀行は全国の郵便局で利用ができるので、どこに住んでいる方にとっても利用しやすく、口座を持っている人口は多いです。

郵便局の銀行業務としては、多くのお金を預けてもらえるように営業をかけたり、投資信託や資産運用についてお客様に案内をすることもあります。

希望業界紹介します_CTA

志望動機の基本的な書き方

志望動機の基本的な書き方

情報収集や自己分析を基に、伝えることが決まれば、あとは書くだけです。必ずしもオリジナルの構成にする必要はありません。

シンプルでわかりやすい文章構成が、相手を意識した書き方であり、読んでもらうコツです。

文章力に課題がある人は第三者にチェックしてもらうことで、「て・に・を・は」、接続語、「です・ます」調など細部まで整えましょう。

■志望動機の構成例
(1)志望動機をひと言で
(2)具体的に言うと
(3)理由(過去の経験と業界・その会社の関連性)
(4)入社後にどうなりたいか
【志望動機の書き方】選考通過率をUPさせる方法とは?
志望動機は書き方ひとつでレベルが上がります。ESが落ち続ける人、通る人の違いは書くべき内容を入れ、読みやすい構成で書けているかどうかです。本記事では志望動機のセオリーともいえる書き方のコツをお伝えします。

郵便局の志望動機の考え方とポイント

郵便局の志望動機の考え方とポイント

志望動機にはどのようなことを書くと、採用担当者の目に止まりやすくなるのでしょうか?ここではそのポイントについて見ていきましょう

なぜ郵便局(郵便局員)なのか?

多くの業種があるなかで、なぜ郵便局を選んだのかを明確に説明する必要があります。

例えば「日本全国すべての人をお客様と思い、地域に応じた課題を解決しながらその人生を支えることができると考え、志望致しました。」といった郵便局ならではの理由を述べるようにしましょう。

その際に郵便局の仕事内容や動向と絡めて書くことができれば、説得力のある志望動機になるため、志望動機を書く際は事前に郵便局の仕事内容や動向について調べてみてください。

なぜその郵便局なのか?

日本全国にたくさんある郵便局のなかでも、なぜその郵便局を志望しているのかを伝えます。

「生まれたこの町で、お世話になった人たちの役に立つような仕事をしたい。」というような地元愛の感じられるような志望動機は、好印象です。

長年勤務することを前提にエントリーをするのであれば、就職希望を出す地域でどんなふうにお客様に貢献したいのかということを書けるとポイントになるでしょう。

郵便局の求める人物像

郵便局の配達員はお客様の郵便物を責任もって届けなければいけません。そのため責任感があり、真面目な人が求められます。

また、生命保険の販売や資産運用ではお客様のニーズを理解した上でそれに合ったサービスを紹介しています。お客様に満足していただくにはお客様のニーズを聞き出す傾聴力や提案力が必要です。

最後に郵便局の仕事はお客様と直接関わることが多いため、コミュニケーション能力も必要な素養と言えるでしょう。

「何を書けばいいの…」志望動機の作り方がわからない時の考え方を紹介!
「志望動機に何を書いたらいいかわからない…」このような悩みがある人は自己分析や業界・企業研究不足によって仕事選びの軸や企業の事業内容・風土が明確になっていないことが原因の可能性があります。本記事では企業が志望動機を聞く意図や志望動機が浮かばない時の考え方などを紹介します。

自己分析について相談する_赤

郵便局の志望動機例文

郵便局の志望動機例文

実際に選考を通過したESの志望動機の例文および考察から、3つを例にとってご紹介します。書き方を学び自身のESや面接に活かしてください。

日本郵政グループにおけるお客様との接点として、全国のお客様の生活を近くで支えている点に魅力を感じ志望しました。

私はスポーツ観戦やサークルのマネージャー等人を近くで応援したり支えたりする経験や飲食店でのアルバイトの経験にやりがいを感じたことから、ニーズを汲み取り人々の近くで寄り添う仕事がしたいと考えています。

約150年の歴史と全国規模のネットワークを持つ貴社は、多くの人々にとって身近な存在だと思います。また、グループ3社の商品を扱うだけでなく他社や地方公共団体との提携も行っており、お客様の多彩なニーズに応えることができると考えました。

私はアルバイトで培った相手の立場に立って考え行動するという強みを活かし、「トータル生活サポート企業」である貴社の一員としてお客様に信頼される存在を目指します。そして好奇心旺盛な性格を発揮し日々挑戦を続けることで、新しい価値の創造に取り組む貴社に貢献したいです。

⇒「目標」→「企業を選んだ理由」→「強みを活かしどう貢献していくか」と綺麗な流れで書けています。読み手側が読みやすい志望動機と言えるでしょう。

引用元:unistyle/選考通過者本選考ES(日本郵政グループ22卒)

貴社への志望理由は3点あります。1つ目はなくてはならない唯一無二の存在で、留学時に手紙のありがたさを深く実感した経験から、人と人の想いを届けることができる点に強く惹かれました。

2つ目にトータル生活サポート企業として幅広い商品やサービスでお客様の生活を支えることができる点です。3つ目に現状に捉われず、常に新たな価値を創造している点です。

特に全国各地にある郵便局のネットワークを通して、一人暮らしの高齢者の生活を支える見守りサービスや、アナログとデジタルを組み合わせた新たなサービス、タブレットで外国人対応の機能を増やすことで顧客のニーズにきめ細かく対応している点です。

今後、地域に密着し、更に不動産事業や国際物流も挑戦をしている貴社の一員として、沢山の人に寄り添い生活を支えると共に、新しい価値を創り、笑顔を沢山生み出したいと考えています。

⇒志望企業を選んだ理由についてとても具体的に書けており、熱意が伝わる内容になっています。さらに良い志望動機にするには、そのような夢を持ったきっかけについても書けると説得力のある志望動機になるでしょう。

引用元:unistyle/選考通過者本選考ES(日本郵政グループ21卒)

私は【人を支え、人の役に立てる仕事をしたい】という軸があります。部活動で、副キャプテンとして部員一人一人のサポートに注力し、個別の声掛けを継続的に行いました。

サポートの中で気づいた組織の課題をチームに共有することでチームの士気が上がり、大学初となる全国大会ベスト8を獲得することが出来ました。自分の働きかけにより組織や人の役に立てることにやりがいを感じました。

貴社の「みまもり訪問サービス」のようなサービスを通じて、お客様を支え、自分にしか出来ない付加価値を上乗せして安心を届けることが実現できると考えました。

さらに、全ての人々の生活に身近にある郵便局というフィールドの中で、地域のお客様一人一人の生活に寄り添い、支援できる点に魅力を感じました。また、郵便事業だけではなく、不動産や農業など新しい事業にも積極的に挑戦していることから、将来性を感じ、志望致します。

⇒綺麗な構成で書けています。また、過去の経験を交えた上で書けており、説得力のある志望動機になっています。

引用元:unistyle/選考通過者本選考ES(日本郵政グループ21卒)

志望動機のおすすめ例文10選!
志望動機を書くことに自信がない方は、お手本となる例文を分析してください。志望動機のポイント、自信の過去の経験との一貫性、そして文章構成に至るまで。内容を自身で考えられれば、文章力は選考を通過したESのマネをすることで補いましょう。

ユニスタイル_志望動機_CTA

郵便局の志望動機NG例

郵便局の志望動機NG例

郵便局の動機として、どんなものがNGにあたるのでしょうか?ここでは、NG例文をご紹介します。

御社には、日本各地に張り巡らされたネットワークがあり、多くのお客様が知っておられるので、長く安定して働けそうだと思いました。

また、残業が少なく、土日も休みやすいと聞きましたので、仕事と家庭のどちらも大切にしていけそうだと思ったのも応募をした理由です。私は知らない人と仲良くなることは得意なので、地域のお客様と仲良くなって楽しく仕事をしたいと思います。

→こういう志望動機を書くと採用担当者に、「しっかり働いてくれるだろうか」と思われてしまうかもしれません。また、福利厚生が良いことを理由に上げているのも良くないでしょう。

なぜなら、そのような動機からはやる気を感じにくいからです。「この学生が当社で働いたら、こんな良い仕事をしてくれそうだ」と思わせるような志望動機を書きましょう。

WP①ダウンロード用_CTA

まとめ

郵便局では郵便・保険・銀行などの業務を扱い、地域のお客様の生活に寄り添って人生をサポートする業務を行っています。

安定していて福利厚生も良く働きやすい職場と言えますが、それをエントリーシートに書くのは賢明ではありません。

「郵便局でどんなふうに地域貢献をしたいか」や、全国に勤務地があるので、将来的にどんな働き方をしたいかということをしっかりとまとめて、志望動機を作成するようにしましょう。

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

  • 「郵便局への就職を目指すならではの志望動機とはどういう内容?」
  • 「郵便局で評価される志望動機を書くにはどうしたらいい…?」
  • 「書類選考を突破して内定獲得したい!」

このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生一人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適正に合った企業の求人情報を紹介しています。

「郵便局の選考を突破するために、自分の志望動機の何を改善したらいいかわからない…」等、少しでも不安がある人はぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

希望業界紹介します_CTA

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ