サンプリングは、ティッシュなどのサンプルを配るだけの仕事と思っていませんか?
しかし、サンプリングはマーケティング手法の一つで、消費者とのファースト接点を作るためのプロモーションの一環として重要な仕事です。
ターゲットを絞る、配布方法を考えるなど、配布するまでに多くの作業を行います。
実際に商品を手にとって使用することで商品の良さを体感でき、納得して購買できるため消費者にとっても嬉しい手法です。
使用した人から評判が広がれば、ヒット商品を生んで売上に大きく貢献することもできます。サンプリングの一環として広告やイベントを企画するなど、自由にアイデアが出せるのも魅力です。
また、マーケティングでの市場調査力や情報収集力などのスキルを持つ人にとって、その能力を存分に発揮できる仕事といえるでしょう。
サンプリングの最新情報
サンプリングは商品を実際に試してもらい、購買意欲を高める手法です。
マーケティングの手法の中でも、消費者に直接商品をアピールでき、効率的な販促効果をあげられるのが特徴です。
商品に納得して購入できるので、消費者にもメリットが高いという側面もあります。
新型コロナの影響でマーケティング予算を縮小する企業が多い中で、サンプリングの仕事も変化を求められています。
インフルエンサーサンプリングなどSNSの活用が注目され、サンプリング方法も、WebサンプリングなどWebから申し込みをした人にサンプリングする方法が主流になる傾向にあります。
サンプリングで得られるスキル
サンプリングの仕事をすることで、次のようなスキルが得られます。
データを分析する能力
サンプリングの効果を得るためには調査で得られたデータを適切に分析する必要があります。ターゲットの絞り込みがうまくできなければ、売れる仕組みは作れません。
データ分析にはPEST分析やバリューチェーン分析といった手法があり、サンプリングの仕事でこれら手法を習得し、データ分析のスキルが身につきます。
企画する能力
ターゲットを絞り込んだら、サンプリングを行う方法やエリアを企画します。どのようにサンプリングすれば効果をあげられるかを考えてアイデアを出し、問題があれば改善策を考えます。
このようなサンプリングの仕事を通して企画するスキルが身につきます。
サンプリングの仕事内容
サンプリングの仕事はプロモーションの一環で、サンプリングの対象となるターゲットの絞り込み、コスト管理、告知方法選定(告知物の制作)、配信・発送方法(発送の場合は業者選定)さらには人員のマネジメントや一連の流れの改善(PDCA)など、多岐にわたります。
ここでは、仕事の一例を紹介しましょう。
ショッピングモールなどでのキャンペーンイベントを設計する
市場調査や分析結果をもとに、ショッピングモールなど、対象商品の利用者層が多いターゲットエリアを決めます。
キャンペーンイベントを設計し、エリアの店頭で目に留まるような広告や陳列についてもアイデアを出します。
商品のサンプル版を配る
商品のサンプル版を配ります。サンプリング方法には駅や路上で配る街頭サンプリングや、ターゲットが集まる施設や店舗でサンプリングする方法があります。
そのほかにも、店頭で商品を購入してもらいポイントバックをするサンプリング方法や、ネット上でサンプリングする「Webサンプリング」もあります。
また、インフルエンサーにPR商品をサンプリングし、体験レビューをSNSに投稿してもらう「インフルエンサーサンプリング」も最近はよく利用されています。
顧客リストなどを開拓してサービスを届ける
アンケートの実施などで顧客リストなどを開拓し、サービスを届けるという作業もあります。
通販会社やエステサロンなど顧客データを持っている会社などでは、それを利用してサンプリングを行う別会社を設立しているケースもあります。
使用した感想をモニタリングする
サンプリングを行う際はアンケートも実施し、その感想をモニタリングするのもサンプリングの仕事として重要です。
集めた感想を分析し、今後のマーケティングをどのように展開するか検討します。
サンプリングの志望動機を書く際のポイント
志望動機を書く際は、なぜその職種なのか、その職種の中でもなぜその企業なのかを明確にし、ロジカルにアピールできるようにしましょう。
なぜその職種か
数ある職種の中でなぜサンプリングなのかを説明する必要があります。
具体的には自分が将来何を成し遂げたいのか、例えばサンプリングであれば、「市場で求められているものを読み取り、会社の売上に貢献したい」などといったサンプリングならではの理由を述べるようにしましょう。
サンプリングでアピールすべき強み
サンプリングの仕事にエントリーするときにアピールできる強みには、どのようなものがあるでしょうか?ここでは代表的なものを3つ記してみました。
■情報や流行に敏感
マーケティングでは、今何が求められているかを敏感に感じ取る能力が必要です。日頃から情報や流行に敏感な人は、適性があるでしょう。
キャッチする情報が正しいかを見極める能力も必要です。偏った情報ではなく、広い視野で情報や流行を追うことができれば、アピールできる強みになります。
■市場のニーズに応える発想力がある
マーケティングでは調査で得たデータをもとに、効果的な企画ができる発想力も必要です。潜在的なニーズも捉え、それに沿ったサンプリング方法を提案する発想力がある人は評価されます。
例えばアルバイトで販売の経験がある人なら、店で多く売れているものを把握して仕入れの数を店長に提案し、売り上げを伸ばしたという実績などがあればアピールポイントになるでしょう。
■数字を読み取る力がある
調査や分析ではじき出した数字を見て、それが何を物語っているかを読み取れる能力も強みになります。数字をもとに、どうすればより売上につながるかを分析し、対策を行える能力です。
日頃から数字の分析が好き、得意だという人は、積極的なアピールができるでしょう。
なぜその企業か
サンプリングはマーケティングの一環なので、サンプリングの仕事に就きたい場合はマーケティング担当になることを希望する必要があります。
しかし、新卒や未経験ですぐにマーケティング担当になることはあまり期待できません。
最初からサンプリングの仕事に携わりたいのであれば、マーケティング会社あるいはサンプリングのサービスを専門で行う会社に応募するのが良いでしょう。
マーケティング会社と言っても、企業によって強みや特徴は異なります。
例えば株式会社ステータスであれば「セールスプロモーションを通じて、お客様ブランドイメージ向上のさらなるビジネスパートナーとしての地位を確立する」という企業理念を掲げています。
この企業を志望する場合は、顧客のブランドイメージを向上させるためにはどのようにすべきかなど、仕事に対する姿勢を書くといいでしょう。
また、株式会社教通は「グローバルな広告代理店として、企業・社会のニーズに貢献する」というビジョンを持っています。
企業や社会のニーズに貢献するために自分ができることは何かなど、将来の目標を書くと良い印象を与えます。
このように企業によって特徴は異なるため、企業ごとの特徴を把握するためにも企業研究は必ず行いましょう。
実際に書く際は以下のフレームワークに沿って書いてみてください。
(1)志望動機をひと言で
(2)具体的に言うと
(3)理由(過去の経験と業界・その会社の関連性)
(4)入社後にどうなりたいか
志望動機の書き方、考え方を詳しく知りたい方は下記をご覧ください。
関連記事:
・「志望動機の書き方~選考通過率をUPさせる方法~」
・「志望動機の正しい考え方やコツ~「志望動機がない…」と悩んでいる人必見~」
サンプリングの志望動機のNG例
以下ではサンプリングの志望動機NG例を紹介します。どこがNGなのかについても解説しているので、チェックしてみてください。
マーケティング業界でめざましく活躍する貴社で勤務し、自らの手で流行を作り上げていきたいと考え、志望いたしました。
→企業に具体的にどのような貢献ができるか触れておらず、自分の希望しか書いていません。また、なぜその企業なのか、他との具体的な差別化がされておらず、説得力の欠ける志望動機です。
志望動機では必ず企業の特徴や強みに触れ、それに対して自分が具体的にどのような貢献ができるかを書くようにしましょう。
サンプリングの志望動機の例文
ESの志望動機の例文および考察から、書き方を学びES作成や面接に活かしてください。
このような経験はマーケティング業務にも活かすことができ、貴社の「企業や社会のニーズに貢献する」という理念を実現できる強みになると考えています。
また、アルバイトの経験から、マーケティングにはとりわけサンプリングが重要だと感じています。貴社がキャンペーンなどで力を入れているサンプリングの仕事に貢献したいと思い、貴社を志望いたしました。
→アルバイトの経験から志望理由を分かりやすく書いており、説得力がある志望動機となっています。
志望している理由も志望した企業のどのようなところに共感を得ているのか、具体的にどのような貢献ができるのかが分かり、しっかりアピールできている例文です。
レベルの高い例文集を見たい方は下記記事をご覧ください。
関連記事:
「志望動機のおすすめ例文10選!」
まとめ
サンプリングはマーケティングにおけるプロモーションの一環で、市場分析や戦略を立案する重要な仕事です。流行を生み出し、売上に貢献できるという醍醐味があります。
企業によって力をいれている内容は異なってくるため、企業研究をしっかりと行ってから志望動機を作成するようにしましょう。
志望動機の基礎から応用まで網羅的にノウハウを知りたい方は下記をご覧ください。
関連記事:
「志望動機の書き方・例文」
「就活に出遅れた」「志望動機の書き方が知りたい」「とにかく内定がほしい」という就活生は就職エージェントneoを利用してみてください。
就職エージェントneoの紹介
- 「サンプリングを目指す志望動機の書き方とは?」
- 「サンプリングで評価される志望動機を書くにはどうしたら良い…?」
- 「選考を突破して内定獲得したい!」
このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。
就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。
「選考を突破するために、自分の志望動機の何を改善したら良いかわからない…」など、少しでも不安がある人は是非就職エージェントneoをご利用ください。