就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【業界業種別|例文14選】入社後にしたいことを面接でアピールするには?評価されるポイントも紹介

✔ 本記事のまとめ
●入社後にしたいことを面接で聞く意図は『企業理念や事業内容を理解しているかを確認するため』『自社で働くイメージを持てているか確認するため』『ミスマッチを防ぐため』の3つ。

●面接で入社後にしたいことを伝える際は『入社後にしたいこと⇒きっかけとなるエピソード⇒入社後どう貢献するか』の流れで伝えると良い。

●面接で入社後にしたいことを効果的にアピールするためには『志望企業の仕事と関連するものを伝える』『他の企業でも実現可能な内容は避ける』『ネガティブな伝え方はしないようにする』の3点を意識すると良い。

内定とれる気しない_CTA

目次

「面接の段階で入社後にしたいことなんて聞かれても、社会人経験もないのにわからないよ…」と思っている就活生も多いのではないでしょうか?

しかし企業は入社する前から入社後のビジョンを持っている人材を採用したいと思っています。

なぜなら、入社後のビジョンを具体的に答えられるということは、働く意欲や将来を見据えている証拠でもあるためです。

そのため面接で[入社後にしたいこと]を聞かれた際は、質問の意図を理解した上で回答するようにしましょう。

本記事では、面接で入社後にしたいことについて聞く意図や答え方、評価されるポイント、回答例文などについて紹介していきます。

また、入社後にしたいことがわからないという人に向けて、見つけ方も紹介していますので、是非チェックしてみてください。

入社後にしたいことを面接で聞く意図

入社後にしたいことを面接で聞く意図

まずは入社後にしたいことを面接で聞く意図を3つ紹介します。

面接官の質問の意図を踏まえた回答ができるよう、事前に質問の意図を把握しておきましょう。

企業理念や事業内容を理解しているか確認するため

[入社後にしたいこと]という質問は、企業理念や事業内容を理解していなければ答えられません。

つまり、この質問にうまく回答できないと面接官は「自社について全く調べていない」と判断する可能性が高いでしょう。

また、入社後にしたいことの回答から、面接官は自社のどこに魅力を感じて応募しているのかを確認しようとしています。

企業理解が足りていない状態で回答してしまうと、実際の理念や業務とはかけ離れた回答になってしまうでしょう。

そのため、業務内容をしっかりと把握した上で、企業が向かっている方向性に沿うように自身のスキルや経験を交えた展望を伝えることが大切です。

「実際にその企業で働いていないのに、方向性や細部の業務内容は分からないのでは……」と思うかもしれませんが、IR情報やOG・OB訪問、会社訪問時のヒアリングなどを活用し企業研究をおこなっていきましょう。

実際に自社で働くイメージを持っているか確認するため

[入社後にしたいこと]を聞くのは、目標や将来についてしっかりと考えているかを把握するためでもあります。

入社前から目標や将来を見据えて入社するのと、入社後から目標を決めるのとでは仕事への姿勢や成長度合いが異なるでしょう。

入社後のビジョンを具体的に答えられるということは、働く意欲や将来を見据えている証拠でもあります。

企業は会社の未来を背負って立つ人材を採用したいと考えているため、入社後にしたいことがあるかどうかは採用の可否を左右するほど重要です。

また、就活生の意欲や姿勢は、入社後の配属先やポジションを決めるために必要な判断材料にもなります。

そのため質問に答える際は、明確なビジョンを持っていることをアピールしましょう。

よって「御社の○○業務に携わりたいです」ではなく「大学では〇〇に関する専攻を学んできたので、その知識を活かせる○○業務に携わりたいです」といった具体的な案があれば好印象を与えられるでしょう。

ミスマッチを防ぐため

企業は入社後のミスマッチを防ぎたいと思っています。そのため、就活生の入社後にしたいことを聞き、自社業務とのズレがないか確認しようとしています。

いくら良い入社後にやりたいことがあっても、それが志望企業で実現できないものであればアピールになりません。

そのため、面接でアピールする入社後にしたいことを考える際は、それは志望企業でできることなのかを必ず確認するようにしてください。

今すぐ相談する_CV

「入社後にしたいこと」を面接で聞かれた時の答え方

面接対策シリーズ

面接で[入社後にしたいこと]について答える際は『結論⇒エピソード⇒入社後』のフレームワークに沿って答えるようにしましょう。

まず、結論部分では「入社後は御社の営業職として売上1位を目指したいと思っています」といったように、入社後にしたいことを簡潔に伝えます。

最初に結論を伝えると、面接官はその後にどういった内容が続くのかを想定できるため、その後のエピソードの内容を理解しやすくなるでしょう。

そして、次のエピソードの部分でその目標を持つようになったきっかけとなるエピソードを具体的に話します。

  例  大学時代、サークルのスポンサー獲得担当として企業との交渉をおこない、年間予算を20%増加させた経験があります。この経験を活かし、既存顧客との関係強化に注力し、リピート購入やクロスセルの機会を増やします。

また、新規顧客開拓では、市場分析を基にしたターゲットリストを作成し、効果的なアプローチをおこないます。インターンシップで培ったデジタルマーケティングの知識を活用し、新たなリードを獲得する戦略を実施します。

上記のようなエピソードを伝えたら、最後に「入社後はどのように貢献して志望企業にメリットを与えるか」について話します。

単なるイメージではなく、具体的にどのようなことを成し遂げたいかを述べると印象が良くなるでしょう。

  例  これらの経験を活かして、入社後は早期に売上を伸ばし、御社の成長に貢献したいと考えています。

[面接の質問]への答え方の詳細、注意点、面接官のタイプ別対策方法を知りたいという就活生は下記の記事をご覧ください。

面接で好印象を残す答え方とは?頻出質問の回答例や面接官のタイプ別対処法も紹介!
面接を突破するには答え方が重要です。いくら良い話をしていても、質問を意図を踏まえた回答ができていないと、面接官にしっかりと伝わらない可能性があります。あなたの魅力を十分に伝えるためにも、答え方をマスターしておきましょう。本記事では面接での正しい答え方や注意点等について紹介しています。

どう答えればいいかわからない、または面接になかなか受からないから通過率を上げたいという方はぜひ就職エージェントneoを利用してください。

無料で相談する_四角

【例文14選】「入社後にしたいこと」の回答例

【例文14選】「入社後にしたいこと」の回答例

ここでは[入社後にしたいこと]を聞かれた際の回答例を紹介します。

また、あなたの回答に対して面接官から想定される質問も併せて紹介しているので、是非チェックしてみてください。

【業種別】入社後にしたいことの回答例

■営業職

わたしは御社の営業の仕事を通じて、オーガニック商品を飲食店へ普及させたいと考えています。

学生時代に海外に留学をした経験があります。海外で食品を購入する際、オーガニック食品がとても人気で需要が高いことや、オーガニック食品である認証チェック制度があることにとても衝撃を受けました。

この経験から、日本にも環境意識の高いオーガニック食品をより多くの人に普及したいと考えるようになりました。

御社は日本を代表する大手食品会社で、オーガニック食品も多数取り扱っており、営業として販売にかかわれることに魅力を感じています。

【想定追加質問】
⇨オーガニック商品の良さは何だと思いますか?
⇨ 具体的にどのようにすればより多くの飲食店に普及すると思いますか?

■企画職

例文(1)

私が御社に入社後にしたいことは、まずメンズ部隊に入隊して御社のレディース分野の売り上げをメンズ分野が抜くことです。

私は日頃から、ファッション誌やパリコレをよくチェックしており、特に、ハイブランドの唯一無二なデザインにとても魅力を感じます。そのためハイブランドに詳しく、トレンドにはとても敏感です。[服づくり][アパレル製品]が強い御社の挑戦的なフィールドで、趣味で得た知識や私の強みが少しでも活かせるのではないかと考えました。

そして私は、[メンズ衣料部]の立ち上げに携わり、そのチームの一員に加わりたい!と考えております。

【想定追加質問】
⇨ファッションに興味を持ったきっかけは何ですか?

例文(2)

私が以前製品を使用し高性能であることを体感した経験から、御社の高品質な製品の生産・製造業務に携わりたいと考えました。

私はバンドのコンサート鑑賞が好きであり今までに60回程度足を運んだのですが、オーディオ製品の質によってここまで音楽体験が変わるのかという感動を何度も味わってきました。

また、以前貴社製品のイヤホンを使用した事があるのですが、使用する機器を変える事で今まで聴いていた曲が別の顔を覗かせるような感覚を味わった経験があります。

この経験から、高性能な製品を使用することでアーティストの伝えたいことがより鮮明に聴者に届くと感じているため、製品の生産・製造という部分で高性能な製品をできるだけ手に取りやすい価格で世界中に届け、表現をする人の助けになる事を目標にやりがいを持って働きたいです。

【想定追加質問】
⇨御社の商品にしかない魅力は何だと思いますか?

■事務職

わたしは御社の事務職の仕事を通じて、サポートする営業職の生産性アップに貢献したいと考えています。

学生時代にバスケ部のマネージャーを担当しており、主にスケジュール管理をおこなっています。当部は練習試合が非常に多かったため、試合のスケジュールをまとめ、選手や監督が見やすいように工夫しました。

その結果、試合メンバーが各試合の目標を立てることがスムーズになったと言ってもらい、自分のサポートで、チーム全体のパフォーマンスが変わることを実感しました。

御社は営業力に定評があり、競合よりも多くの多くの営業職が活躍しています。入社後は営業職をサポートする事務職として、営業職の成果をあげる一助になりたいと考えています。そして、将来的にはマネジメントを担い、事務職の生産性アップにも貢献したいです。

【想定追加質問】
⇨なぜバスケ部の選手ではなくマネージャーをしようと思いましたか?

【業界別】入社後にしたいことの回答例

■コンサルティング業界

(1)ボストンコンサルティンググループ(BCG)

入社後は御社の特徴である、国内企業のプロジェクトに長く携わっていきたいです。

日本での業界シェアがトップクラスということもあり、国内企業のニーズを的確に分析し対応するのは、御社ならではの強みだと思っています。国内市場からの信頼が大きな案件にも繋がっているので、業界内の経験値の高さも魅力に感じています。

プレッシャーや緊張感はあります。しかし、私はプレッシャーを楽しみながら挑戦していけるので自身の強みを活かせるプロジェクトに携わりたいです。

【想定追加質問】
⇨短期プロジェクトは責任感を持ってできますか?

(2)船井総合研究所

私は入社後に飲食業界のコンサルティングに携わり、業界をリードする存在なりたいと考えています。

御社の[成長に際限なし]という社風が示すように、自分の成長に制限をかけずにどんなことでも積極的にチャレンジしていきたいと思っています。

業界をリードしていく存在になるためには、専門的な知識はもちろんのこと周囲と協力して進行していく力が必要です。

飲食店の経営分析ゼミに所属して培った分析力と、ゼミ生をまとめていた協調性を活かして御社の力になりたいです。

【想定追加質問】
⇨ゼミ生をまとめる上で意識していたことはありますか?

■商社業界

(1)双日

入社後は営業職として新規事業に携わりたいと考えています。

この目標を掲げたのは御社のスローガンである[New way, New value]に共感したからです。若いうちから成功と失敗を学べる環境を活かし、次代のニーズにあわせた事業に力を注ぎたいです。

学生時代は国際サークルに所属しており、いろいろな国との価値観の違いやコミュニケーションの大切さを学びました。

この経験はグローバル展開している事業に役立つと思っており[分からない・知らない・できない]と限界を決めるのではなく、果敢に挑戦することで自己成長と企業の成長に貢献していきたいです。

【想定追加質問】
⇨失敗から学ぶときに意識することを教えてください

(2)伊藤忠エネクス

私は入社後に海外事業を成功に導きたいです。

世界に目を向けると発展途上の国がまだまだ多くあります。生活の基盤となるエネルギーが入手できない課題を解決したいと思い、エネルギー市場に特化した御社で、そういった課題と向き合い解決する事業に力を注ぎたいです。

海外留学を1年経験し、価値観や文化の違いや語学・コミュニケーションについて学んできました。この経験を活かし海外事業での活躍に活かしたいです。

【想定追加質問】
⇨異文化コミュニケーションで気をつけていることはありますか?
⇨エネルギーが入手できない課題を解決したいと思ったのはなぜですか?

■金融業界(銀行・保険・証券etc)

(1)損害保険ジャパン日本興亜

私は悩んでいる人や困っている人の手助けができるようになりたいです。

損害保険の幅広い分野を扱っている御社でノウハウと知識を学び、企業や人々から安心して契約を結んでもらえるように人間性を磨いていきたいです。

以前、災害ボランティア活動に参加したことがあるのですが、そこでは復旧・復興作業だけではなく、金銭面での拠り所も必要と感じました。前に進もうとしている人たちに損害保険の大切さを理解してもらい、安心できる生活を提供したいです。

ボランティア活動を通して培った思いやりの強さは、人と人との繋がりを大事にしている御社で役に立つと思い、個人だけではなくチームとしても成長し貢献していきたいです。

【想定追加質問】
⇨災害ボランティア活動においてどのような声を聞きましたか?
⇨災害で困っている人を助けるには保険以外にも様々な仕事があると思いますが、中でもなぜ保険の仕事を志望していますか?

(2)りそなホールディングス

私はお客さま1人ひとりと向き合える営業マンになりたいです。

御社は中小企業への貸出の割合が〇〇%と高く、地域密着を重視していることに惹かれました。それに加え、唯一信託業務を併営しているため、お客さまに対してワントップでスピード感を持って対応できるのは御社だけだと思います。

その2点の強みを最大限に活用し、柔軟で迅速な対応と信頼を武器に、中小企業の労働環境や企業経営のサポートをしたいと思います。

私は野球部の部長として部をまとめていた経験があります。部員の主張が強く監督と意見がぶつかり合うことも少なくはなかったです。

チーム競技なのでチームの士気が下がらないよう、お互いの意見を尊重したチーム作りを経験できたことは、人と人を繋ぐこの仕事に活かせると思います。

【想定追加質問】
⇨部活動で1番大きな衝突はどのようなことでしたか?
⇨お客様1人ひとりと向き合える営業マンになりたいと言ってましたが、そう思うようになったきっかけは何ですか?

■広告・マスコミ(テレビetc)業界

(1)電通

私は御社のテレビ業界との太いパイプを活かして、まだ知られていない様々な新しい価値を提供していきたいです。

御社の[新たな価値の創造と変革を導く]というビジョンに魅力を感じ、テレビ業界の方と共同で時代のニーズを捉えた価値を打ち出していきたいと思いました。

新しい価値を生み出すには、妥協しない姿勢が大切だと思います。私は学生時代の部活動でレギュラー争いの競争率が高い部に所属しており、競争を勝ち抜くために練習量増加や徹底したコンディション管理といった妥協しない日々を過ごしてきました。部内では誰にも負けない負けず嫌いだと自負しています。

妥協しない精神を活かして、困難な状況からでも逃げ出さずにプロジェクトを成功させたいです。

【想定追加質問】
⇨競争を勝ち抜くためにどのような努力をしましたか?

(2)朝日新聞

入社後はどこよりも早く、世間の人が知りたい情報を責任をもって届けられる役目を担いたいです。

今までに、災害情報などその人にとって必要だったのに伝えられなかった情報もあったと思います。そんな必要な情報をいち早く多くの人々に伝えられるのは、幅広い世代から支持される御社だと思っています。

私は異文化交流イベントに足を運ぶことが多く、様々な価値観が入り乱れる場所で多くの経験をしました。いろいろな視点から物事を分析するのは、個性や好奇心の成長を促すものだと感じています。

この経験は固定観念にとらわれない柔軟な発想や、他人の立場を考えて発信する力を培ってくれました。異文化交流で培った経験を活かし、状況が日々変化していく現場でも活躍したいです。

【想定追加質問】
⇨イベントではどんな話をしましたか?

■食品業界

(1)キッコーマン

私は御社の看板商品である醤油を世界中に届けたいです。

日本の良さを感じさせる醤油の国外シェアの拡大に努めたいと思っています。5年間営業経験を積み、知識を深めて海外普及に挑戦していきたいです。海外での仕事を視野に入れていたので高校、大学と英語サークルに所属していました。

専門的な知識が関わる会話はまだ経験していませんが、基礎はできているので海外赴任し営業をする際には役立つ能力だと思います。

【想定追加質問】
⇨サークルではどのような活動をしましたか?
⇨醤油以外の商品の営業は考えていますか?
⇨醤油にこだわる理由を教えてください

(2)カゴメ

人は体が資本というように、私は健康をテーマにした食品で人々の健康に貢献したいと思っています。

[トマト]を扱った自社菜園の保有や加工食品のトップシェアに加え、健康志向の[野菜]をテーマに商品開発を進めている御社であれば、私が実現したい夢に近づけるのではないかと感じています。

私は10年間サッカーを通してコンディションを整えるための健康管理をおこなってきました。自己管理をしっかりとおこなっていたことで元気が溢れ、部内の活気の良さにも繋がっていたと思います。

この自己管理能力を仕事でも活かして企業拡大とチーム内の活力に貢献し、消費者が健康で過ごせる日々を支えていきたいです。

【想定追加質問】
⇨自己管理で気をつけていたことを教えてください。

面接でよく聞かれる質問集と回答例は下記の記事を参考にしてください。

面接でよく聞かれる49の質問集!回答例と答える際のポイントを紹介
就活の面接で聞かれる質問は企業によって様々ですが、どこの企業でも聞かれる頻出質問というものも存在します。予めどのような質問をされるのか把握していることで、落ちついた状態で面接に臨むことができるでしょう。本記事では面接でよく聞かれる質問と回答方法について紹介します。

就活相談をする_青グラデ

「入社後にしたいこと」を面接で伝える際の注意点

「入社後にしたいこと」を面接で伝える際の注意点

ここでは[入社後にしたいこと]を面接で伝える際の注意点を3つ紹介します。

これから面接を受けるという就活生は参考にしてください。

仕事と繋がりがない目標や将来の夢は伝えない

企業が求めているのは仕事に対して熱意を持っている人材や、メリットをもたらしてくれる人材です。

仕事の内容にまったく関連しない目標だけを語っていては、仕事への熱意が無いと判断されてしまう可能性があります。

また「御社の〇〇が好きで広めたい」といった抽象的な答え方も、あなたである理由付けにならないため避けるようにしましょう。

あくまでも志望企業に関する入社後にしたいことを伝え「企業に貢献するために何ができるのか?」「どのように貢献したいと考えているのか?」について、自分の意思をはっきりと伝えてください。

他の企業でも実現可能な将来の夢は伝えない

専門分野に特化した業種以外は、競合企業と類似した仕事をおこなっているケースが多いです。

例えば「マーケティング部門のリーダーとして頑張りたいです」とだけ答えても、他企業にもマーケティング部門は存在しているため、「うちじゃなくても良いのでは?」と思われてしまう可能性があります。

志望企業が強みとしている部分や独自開発している部分など、その企業ならではの成し遂げたいことを伝えましょう。

ネガティブな表現は使わない

入社後にしたいことで、社会人としてふさわしくない内容を伝えてしまうと面接官にマイナスな印象を与えてしまう可能性があります。

社会人としてふさわしく内容とは「入社後は忘れ物をしてしまう癖を直したい」「時間を守れない癖を直したい」などが挙げられます。

このようなアピールをしてしまうと「レベルが低い」「将来活躍しそうな人材ではないかも」と判断され選考を通過するのは難しくなってしまうため、避けるようにしましょう。

また、面接で入社後にしたいことを伝える際、自信の無さから「今の私には難しいですが~」「今はまだ全然知識がないですが~」など、ネガティブな前置きをしてしまう人もいると思います。

「謙虚な人」と評価されるケースもありますが、面接官によっては「ネガティブな人なのかな…?」という印象を持ってしまう人もいるため、避けた方が無難でしょう。

面接に苦手意識がある_青

「入社後にしたいこと」と「キャリアプラン」の違いは?

「入社後にしたいこと」と「キャリアプラン」の違いは?

面接の中で「キャリアプランはどのように考えていますか?」といった質問を受ける場合もあると思います。

そのような質問をされた際に「入社後にしたいこととキャリアプランって何が違うの?」という疑問を持つ就活生もいるでしょう。

『入社後にしたいこと』は、志望企業にてどんな仕事に携わりたいか、将来どんな人材になりたいかといった、やや抽象度が高いものを指します。

  例  入社後は、1つのサイトを自分で持てるようになりたい

一方で『キャリアプラン』は、自分が目指しているキャリアに向けてどのような経験を積み、どんなキャリアを目指していくのかといった、入社後にしたいことよりも具体性の高いものを指します。

  例  入社後は、マーケティング部でサイト運用の知識を身に着け、経験を積んだ上で、1つのサイトの責任を持てるようになりたい。

入社後にしたいことについて答える際は、上記の違いを理解した上で回答するようにしましょう。

就活相談をする_60秒で簡単登録

「入社後にしたいこと」を見つける5つの方法

面接_入社後にしたいことh2②

最後に[入社後にしたいこと]を見つける方法を紹介します。やりたいことがわからないという就活生は是非参考にしてみてください。

[やりたくないこと]を明確化する

[入社後にしたいこと]が見つからない時は、正反対の『やりたくないこと』を考えてみましょう。やりたくないことを消去法で削っていくと「入社後にしたいこと」が明確になる場合があります。

例えば[個人で働きたくない]という部分をピックアップすると、[チームの一員として仕事がしたい]が残り、したいことを明確にすることができます。

また、[ルーティンワークの仕事はしたくない]という人の場合、[色々な場所に行く仕事][色々な人と関わる仕事]などがしたいこととして考えられます。

このように、入社後にしたいことを明確にできない人は[引き算の考え方]で考えてみましょう。

自分の強みから考える

多くの面接で「自己PR」が質問されているように、社会人として仕事をする上で大切なのは「自分の強みを活かすこと」です。

そのため、「自分自身の強みをどのように活かせるか」という視点から「入社後にしたいこと」を探してみるのも1つの有効な方法でしょう。

例えば、コミュニケーション能力に自信のある人であれば、社内や社外の同僚やお客様とのやりとりをする営業職が向いていると考えられます。

ここから、「どんな顧客であっても潜在的なニーズを聞きだし、求められている以上のサービスを提供できる営業マンになりたい」というように、より具体的な「入社後にしたいこと」を作ることができます。

また、自分の強みを再びアピールできることに加えて、「私には○○という強みがあるから、それを生かして○○をしたい」と説明することで、答えに説得力を持たせることができます。

自分の理想像から逆算して考える

強みから考えてもイメージが湧かないという人は[どのような社会人になりたいか]という理想から逆算して考える方法をオススメします。

具体的な考え方としては理想の社会人になるために、まずは『今の自分に何が足りていないのか』ということを考え、その足りないことを[入社後にしたいこと]として設定します。

例えば「将来はお客様のニーズに合った商品を企画したい」という理想があれば、その理想を実現するために、今の自分に何が不足しているのかを考えましょう。

[お客様のニーズを汲み取る力]が不足していると考えた場合、入社後は「営業としてお客様と直接コミュニケーションを取り、ニーズを汲み取る力をつけたい」と具体的かつ長期的なビジョンをベースに回答を作ることができます。

理想像がわからないという人は、尊敬する人から考える方法もオススメです。理想の人に近づくためにすべきことを[社会人になって挑戦したいこと]に置き換えることで、スムーズに回答を見つけることができるでしょう。

志望企業の理念から考える

就活生の中には、企業理念へ共感したことが理由でエントリーをしている人も多いのではないでしょうか。

そのような学生は、志望企業が掲げている企業理念を自分自身の[入社後にしたいこと]と関連付けることで、志望度の高さをアピールすることができます。

例えば、日本を代表する企業のひとつである楽天の企業理念の中に[グローバルイノベーションカンパニーであり続ける]というビジョンがあります。

そのようなビジョンの企業であれば「グローバルなプロジェクトに参画し、活躍できる人材になりたい」などと回答をすることができるでしょう。

OG・OB訪問をする

「自分1人では入社後にしたいことをイメージできない…」という人は、既に社会人として働いている人に、何に挑戦しているのかを聞いてみることをオススメします。

知らないことをイメージするのは難しいですが、「社会人が実際にどのようなことにチャレンジしているのか」を知ることで、とてもイメージしやすくなるはずです。

また、志望企業のOG・OB訪問であれば、より詳しい業務内容やキャリアパスなどを聞くことができるため、より具体的な[入社後にしたいこと]を見つけることができるでしょう。

OG・OB訪問は志望度のアピールにもつながるため、すでに[入社後にしたいこと]が見つかっている就活生もおこなってみることをオススメします。

OGOB訪問のやり方とは?訪問手順や当日の流れ、マナーを徹底解説!
就職活動が始まり、興味のある業界や企業に出会った時、情報収取の手段の1つとしてOGOB訪問の実施を検討する就活生は多いかと思います。履歴書の記入や面接、また説明会などはこれまでに受験やアルバイトの中で経験した方もいると思いますが、OGOB訪問に関しては経験のない方が大半でしょう。本記事では、OGOB訪問に至るまでの流れやマナーそして注意点などを紹介します。

就活相談の申し込みはこちら_CTA

まとめ

本記事では[入社語にしたいこと]の答え方や回答例文、注意点などについて紹介してきました。

企業は就活生がどれだけ『企業に対して熱意』を持ち、『企業理解』を深めているのかを評価しています。

企業研究をもとに自らが想うビジョンを具体的に伝えることを心掛けて面接に挑みましょう。

面接対策に関連する記事一覧はこちら
「面接初めてだし不安。何を準備しておいたらいいかわからない…」という方は、まずは面接の全体像を理解し、事前に対策すべきことが何かを理解しましょう。
以下の記事にて、面接でよく聞かれる質問と計500本以上の回答例や社会人マナーや逆質問例など面接時のノウハウなども紹介していますので、合わせて参考にしてください。

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

  • 「入社後にしたいことなんてわからない…」
  • 「入社後にしたいことってどう伝えれば良いの?」
  • 「評価されるにはどんな入社後にしたいことを伝えれば良い?」

このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。

「志望企業の選考を突破するために、面接のアドバイスがほしい!」「自分のアピールポイントを見つけるために自己分析を手伝ってほしい…!」など、少しでも就活に不安がある人は是非就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ