就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

自己PRで”真面目”をアピールする方法・注意点|例文7選を掲載

就活相談の申し込みはこちら_CTA

目次

「自己PRで真面目さをアピールしたい!」「自己PRで真面目さをアピールするにはどうしたらいいの?」

そんな就活生に向けて本記事では企業が求めている”真面目”をアピールする自己PRの考え方について紹介していきます。

また真面目さをアピールする際の例文もフレームに沿って視覚的に紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

企業が求めている[真面目]とは?

“真面目”とひと言で言っても色々な意味があります。

例えば[何事も真剣に取り組むタイプ][物事をコツコツと努力を積み重ねるタイプ]など、様々です。

企業の社風によって求めている真面目のタイプは異なるため、企業研究を通し志望企業がどのようなタイプの真面目さを持っている人材を求めているのかを調べた上で自己PRを考えるようにしましょう。

また、真面目に一生懸命働いてくれる人材は企業に評価されやすいですが、抽象的な言葉であるため正しく伝わらないと[融通が利かない]などマイナスなイメージを持たれてしまう可能性もあります。

そこで本記事では自己PRで”真面目”をアピールする際のコツや言い換えの言葉を例をもとに紹介していきます。

自己PRで真面目をアピールする方法

自己PRを書く際は以下のフレームワークに沿って書くようにしましょう。

自己PRのフレームワーク_真面目

結論では自分の長所が[真面目]であることを端的に述べ、その後に自分の長所が[真面目]であることを証明できるエピソードを伝えます。

そして自分のとった行動によってどんな結果になったか、その経験を通してどのようなことを学んだのかを伝え、入社後に自分の長所である[真面目]を活かし、どうやって志望企業に貢献するかを述べましょう。

自己PRの詳しい書き方については以下の記事でも紹介しているので、自己PRを考える際は参考にしてみてください。

関連記事:
企業から評価される自己PRの書き方とは?ポイントや注意点をわかりやすく解説

志望動機と自己PRの作り方とは?_CTA

真面目をアピールする際の注意点

ここでは[真面目]をアピールする際の注意点を紹介していきます。

せっかくの長所もアピールの仕方によって面接官に与える印象は大きく異なるため、正しいアピールの仕方を理解しておきましょう。

真面目を発揮したことが示せる具体的なエピソードを伝える

長所として[真面目]をアピールする際は結果までしっかりと伝えることが大事です。

「~~という出来事があり〇〇に苦労しました」のようなただ出来事を述べるだけの自己PRでは”真面目”かどうかわかりません。

そのためあなたがどのような行動を取り、その結果どうなったのかまで伝えることで面接官に[真面目である]ということをアピールするようにしましょう。

真面目のアピール次第で短所になってしまう

[真面目]もアピールの仕方を間違えてしまうと短所になってしまいます。

例えば[融通が利かない人][冗談が通じない人]といった印象を持たれてしまう可能性があります。

マイナスな印象を持たれないようにするためにも、何かしらの事象で臨機応変に対応した具体的なエピソードを用意することをオススメします。

真面目という言葉を具体的に言い換えてアピールする

[真面目]という言葉が抽象的であるため、自己PRで「私は真面目です」とだけ伝えてしまうと、面接官との齟齬が生まれ本当に伝えたいことが伝わらなかったり、マイナスな印象を持たれてしまう可能性があります。

そのため[真面目]という言葉を「私は一度自分で決めたことは最後までやり抜くことできる人間です」といったように具体的な言葉に言い換えてみてください。

以下に言い換えの例を挙げます。

  • 責任感がある
  • コツコツ努力できる
  • 几帳面である
  • 正義感が強い
  • 一切ブレない
  • 常に一生懸命
  • 一切妥協しない
  • 誠実である
  • 熱心である
  • 信頼できる

以上の言い換えを参考に自分だけのキャッチコピーを作りましょう。

自己PRについて相談する_オレンジ

真面目をアピールした例文

ここでは自己PRとして[真面目]をアピールしている例文を3つのカテゴリーごとに紹介していきます。

自己PRを考える際に参考にしてみてください。

自己PRのフレームワーク
【例文内のハイライトカラーの凡例】
●結論⇨ 緑  ●エピソード⇨ 青  ●結果・学んだこと⇨ ピンク  ●入社後⇨ オレンジ 

アルバイト

■例文1

 ‌私の強みは「結果にこだわり、ひたむきに努力を継続して行えること」です。 ‌個別指導塾で塾講師として働いていた際にこの強みを発揮しました。 当時、私の担当クラスは一番学力が低いクラスでした。課題は「生徒に授業の内容が定着しない」ことにありました。「演習量の不足」が原因だと踏んだ私は、そこから授業設計の改善に尽力しました。スタンダードになっていた「一方的に講義をするスタイル」を変更し、何度も演習を挟み込む形式にしました。当初塾長からは「勝手に変えられては困る」という反対意見があったものの、綿密な授業設計を行なった上で塾長に粘り強く交渉を続けたことで講義スタイルの変更を承認して頂けました。  その結果、校舎内模試で上位クラスの偏差値を抜くことができました。  ‌‌このように「目標達成のために努力を絶やさぬ姿勢」は、ノルマ達成が困難であり誰もが諦めてしまうような場面でも、折れずに取り組み続けられることに繋がると考えています。 

⇨上記で紹介したフレームワークに沿って綺麗な構成で書けています。

またエピソードも具体的に書けていて、面接官もイメージしやすい自己PRとなっています。

■例文2

 私の強みは「何事に対してひたむきに取り組める」ということです。 この強みは4年間続けてきたテーマパーク内でのアルバイト経験で培って参りました。 当初、アルバイト経験がなく右も左も分からない状況でした。そこで、まずはできる仕事を一つ一つ愚直に実行することを意識しました。具体的には、来園者の方に元気な声で挨拶をしたり、声を掛けられたら丁寧に対応するなどです。  このように凡事徹底を意識した結果、お客様からの満足度も向上し、スタッフの方々にも仕事ぶりを評価していただけました。  ‌‌貴社に入社したら、このひたむきさを活かして成果をもたらすことができるまで毎日少しずつ努力を怠らずに、業務をこなしていきたいと思います。 

→真面目という強みを「自分の課題を対してひたむきに取り組める」に自身の言葉で言い換えることが出来ている点が非常に良いと思います。

皆さんも自分なりに「真面目」という言葉を定義づけ・言い換えをしましょう。

サークル

■例文1

 私は「チームのために自分の仕事の裁量を広げ、それを最後までやり遂げることができる人間」です。 英語劇サークルの制作責任者を務めた際のエピソードでご説明します。 当初、自身の役割は小道具の制作とメンバーのサポートのみでした。しかし「よりチームのために貢献したい」という想いから、財務・備品の購入・他のチームとの連携まで業務範囲を拡大してもらいました。このように多岐にわたる仕事の中でも漏れのなくこなせるよう、私は2点のことを意識しておりました。1つ目は「業務の優先順位をつけること」です。どんなに小さな仕事でもすべてリストアップし、各仕事の優先付けを行い、時間のロスを防ぎました。2つ目は「報連相の徹底」です。備品の購入の際にはメンバーにあらかじめ買いに行く日を伝えておくなどの工夫をしました。  結果、全ての仕事を確実にこなすことができ、リーダーから「あなたがいたおかげでチームがうまく回った」という言葉を頂きました。  この経験より制作責任者としてチームのサポートを責任をもってやりとげることができたと感じています。 

⇨エピソードや冒頭の長所については具体的に書けていてわかりやすい自己PRとなっています。

■例文2

 私の強みは「何事にも一切妥協することなく取り組むことができる」ことです。 具体的に私がこの姿勢を発揮したエピソードが大学時代に所属していたボディビルサークルにあります。 私は大学入学後、何か自分磨きをしたいと考え、ボディビルを始めました。これまで文化系の部活しか経験していなかったため、筋トレ自体初めての経験でした。当初は筋肉痛の痛みや苦しさに悩みましたが、理想とする体型を目指し妥協することなく3年間継続しました。  その結果、体重は15キロ、体脂肪率は10%以上減少させ、理想としていた体型を手に入れました。最終的には、都内の大会で入賞するまでになりました。 私がこれだけ妥協しないことにこだわる理由は「妥協からは何も生まれない」という信念を大切にしているからです。 貴社に入社した暁には、この姿勢を持って業務に取り組み、チーム全体の士気を向上させつつ成果にも繋げていきます。 

→具体的な数値を用いて結果を示すことができているため、解像度の高い自己PRとなっています。

■例文3

 私は「目標達成に向け粘り強く行動できる人間」です。  代表として取り組んだサッカーサークルの新歓活動では、昨年度までの問題点を改善することを意識し、歓迎会での新入生の数の限定や、SNS等を利用した広報活動を行いました。  結果、史上最大人数である72名の新入生が入会してくれました。  このように、積極的に行動で示すことで、周囲を巻き込み目標が達成できると考えます。貴社での仕事においても主体的に人々と関わっていき、最後までやりきることで信頼を得ていきたいと思っています。 

⇨文字数が少ない中でもとても綺麗にまとまっています。簡潔に書かれており、とてもわかりやすい自己PRと言えます。

学業

■例文1

 私は「未知の分野でも愚直に努力できる」という強みを持っています。 大学での研究をもとに説明します。 当時、教授さえ詳しくない研究テーマを扱っておりました。そこでがむしゃらに論文を読み知識を吸収し、問題の根幹はどこにあるのかを常に考え素早く成果を出すことで、独自のシミュレーション法の開発・戦略的実験計画の立案を行いました。  それが共同研究先に認められ、渡米して実験を行い、国際学会参加を可能にする研究成果を生み出しました。  貴社の業務においても、わからない分野でも自ら活路を見出し、成果を上げていきたいと思います。 

→文章を通して「未知の領域にも愚直に取り組める人間」であることが伝わってくる自己PRとなっています。この強みを入社後どのように業務に生かすのかを明記できればより良いでしょう。

■例文2

 私は「難題でも最後までやり抜く力」がある。 この強みは大学の研究室として参加した「地方創生☆政策アイデアコンテスト2015」で活きた。  私は代表者として、研究室の仲間と協力しながら取り組んだ。1ヶ月という短い期間での資料作成が大きな壁として立ちはだかったが、先生から代表者を任された「責任感」もあり、結果で応えようと奮闘した。課題は「資料作成の全体工数が多いこと」だった。そこで 、一人でできることは一人でやり、協力が必要だと感じたところは研究室の仲間に頼むことを意識して、周囲と協力しながら納得のいく資料が完成した。   そして本番を迎え同期とプレゼンした結果、701組の中から最優秀賞に選ばれた。 この経験から、厳しい条件でも「挫けずに周囲と協力して取り組む」ことで結果は出せることを学んだ。  今後は社会人として、厳しい条件の下でも回りと協力し、一人では難しい案件もやり遂げとげられるように、経験したことを活かして取り組みたい。   

⇨綺麗な構成で書けています。

しかし長所を表すエピソードの部分であなたがどのような行動をとったのかについてもう少し具体的に書けるとさらに良い自己PRになります。

ユニスタイル_ES_CTA

まとめ

本記事では自己PRで”真面目”をアピールする際の考え方や注意点、例文を紹介してきました。

[真面目]を自己PRとしてアピールしようと思っている方は、本記事で紹介したフレームワークをぜひ参考に書いてみてください。

自己PRについて相談する_赤

就職エージェントneoの紹介

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、各人の就活状況や人柄を把握した上で、希望や適正に合致した企業の求人情報を紹介してくれるサービスを提供しております。

何千人もの就活生を見てきた就活のプロがあなたに合ったアドバイスをしてくれるのが特徴と言えます。

受けられるサービス

(1)個別面談(就活相談)
各人の抱える就活の悩みを相談することができます。

(2)企業紹介
面談をした上、あなたの希望や適正にマッチした企業を紹介してくれます。

(3)履歴書・ESアドバイス
専任のアドバイザーが企業から評価されるESの書き方の助言をしてくれます。

(4)面接アドバイス
面談を通して、自分という商材のアピール方法をアドバイスしてくれます。

メリット
  • サポートはすべて無料で受けることができる
  • 模擬面接の予約が取りやすい
  • 面接練習だけではなく本番の面接のセッティングもしてくれる
デメリット
  • 相性のいいコンサルタントに当たるとは限らない
  • 志望度が高くない企業を紹介される可能性がある

就職エージェントneoの専属アドバイザーは、あなたが内定を獲得する最後まで伴走してくれます。

また、サイト登録をすることであなたに適した未公開求人も紹介してくれるためさらに内定の確率がアップします。

とはいえ、「就職エージェントってなんか不安だな」と思われるかもしれません。ですが、仮にキャリアセンターに相談をしても、紹介できる求人数に限りがある場合もあります。

求人数が少ないと、あなたの本来の目的である「内定の獲得」を果たすことは難しい可能性が高いです。

一方で、就職エージェントneoならば多数の求人の紹介・就活の相談を同時に受けることが可能です。このサービスに登録することで、ご自身の人生を変えるキッカケを得ることができるのです。

このまま何も行動を起こさなければ、ご自身の納得のいく企業に内定をもらうことができないかもれません。たった1分の行動が「納得内定」へのキッカケになるでしょう。

本記事を読んで「就活エージェントに相談したい」「効率的な就活がしたい」という方は、ぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ