就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

社会不適合者だと感じたら?悩み別に内定を獲得するための方法を紹介!

✔ 本記事のまとめ
●社会不適合者とは『時間やルール等を守れない』『協調性がなく、自己中心的』『責任感がなく、すぐに諦める』『平気な顔をして嘘をつく』などの特徴がある。

選考に落ちるのは誰もが経験することであるため、必要以上に落ち込む必要はない。

●就活のストレスを解消するには『就活デトックスをする』『人と比べない』『認知の仕方を変える』を意識すると良い。

内定とれる気しない_CTA

目次

「周りができていることが自分にはできない」「自分だけ内定をもらえていない」などといった理由から「自分は社会不適合者なのでは?」と感じてしまっている就活生はいませんか?

このように就活がうまく進まないことからネガティブ感情が溢れ、「自分はダメだ…」と考えてしまう人も少なくありません。

しかし[就職できない=社会不適合者]というわけではありません。うまくいかない理由は別にあるかもしれないため、ネガティブになりすぎないように注意しましょう。

本記事では社会不適合者だと思ってしまう原因や解決策、緊張を緩和させる方法などについて紹介します。

社会不適合者とは?

社会不適合者とは?

まず、社会不適合者とは何なのかについて説明します。weblio辞書によると下記の様な人を指しています。

社会の要求に応えて生活することが困難な者。
社会に適合できない人。うまくやっていけない人。

例えば[時間やルールなどを守れない][協調性がなく、自己中心的][責任感がなく、何事もすぐ諦めてしまう]といった特徴がある人が当てはまるでしょう。

無料で相談する_四角

社会不適合者だと思ってしまう原因と解決策

社会不適合者だと思ってしまう原因と解決策

就活が進むにつれ『周りに出来ることが自分には出来ない』『なかなか内定が出ない』などの理由からネガティブ感情が強くなり、自分のことを社会不適合者だと思い込んでしまう就活生がいます。

就活は未経験のことであるため、うまくいかないことからネガティブな感情になってしまうのは仕方のないことですが、その感情のまま就活を続けてしまうとさらなる悪循環に陥ってしまう可能性があります。

ここではネガティブになりやすい状況別に改善策を紹介しますので、自分に必要な対策をおこなってみてください。

就活に価値を見いだせない

就活に対して価値を見いだせていない場合、以下のような状況でネガティブな考え方になりがちです。

・就活をやる目的が分からない時
・やる気がどうしても起きない時
・働きたくないと思った時

上記に該当する就活生も多いのではないでしょうか。このようなネガティブ感情を払拭するためには、以下の解決策をおこなってみてください。

■解決策

オススメの解決策は『就活をおこなう目的や目標を作る』『就活のメリットを考える』『就職後のメリットを考える』です。

▼就活をおこなう目的や目標を作る
「お金を稼ぎたい」「自分が開発した〇〇で世界を豊かにしたい」「自信を持ちたい」など、何でも構いません。1つ目的や目標を持つだけで、自分が進むべき道が見えやすくなり、やるべきことが明確化され、やる気を保ちやすくなります。

▼就活のメリットを考える
就活のメリットとしては『自分について知ることが出来る』『やりたいことや興味のあることが見つかる』『自分の強みを知れる』『就活で友達ができる』などが挙げられます。

▼就職後のメリットを考える
就職後のメリットとしては「成長できる」「今まで経験できなかったことができる」「人脈が広がる」「自分の可能性が広がる」「やりたいことや夢が見つかる」「収入が得られる」などが挙げられます。

ネガティブな部分にだけ目を向けてしまうとさらにやる気がでなくなってしまう可能性があるため、「メリットは何か?」というプラスの視点で就活をおこなってみましょう。

自己分析で深堀りが出来ない

自己分析で十分な深掘りができていない場合、以下のようなネガティブな考え方になりがちです。

・自分のことが理解出来ない
・自分とうまく向き合えない

自己分析とは、自分自身について理解を深めるためのものです。

就活生のみなさんは今まで自分自身について深掘りする機会も多くなかったと思うので、簡単にできないのは当然です。

そのためうまくできないからといって、あまり自分を責めないようにしましょう。

■解決策

自己分析は、ただやれば良いというわけではなく『自分軸や就活軸』を作った上で、[強みやガクチカ][やりたいことや得意なこと]を見つけられるようにしましょう。

自己分析のやり方は複数あるため、自己分析がうまくできないという人は複数の自己分析の方法を試してみるのもオススメです。

【自己分析の種類】
・マインドマップ   :自分の思考を整理することが出来る方法
・ジョハリの窓    :自分から見た自分と周囲が感じている自分を比べることが出来る方法
・モチベーショングラフ:自分のモチベーションとなる源泉を知ることが出来る方法
・SWOT分析     :自分の長所・短所、市場や業界の動向等から自分について深堀りする方法
・自分史       :過去の実体験を書き出し、出来事を深堀りする方法
・他己分析      :客観的立場から自分の強みや弱みを聞くことで、自分を深堀りする方法

上記の詳しいやり方について知りたいという人は、以下の記事をチェックしてみてください。

【図解あり】自己分析のやり方6つをわかりやすく解説!
「自己分析ってどうやればいいの?私でもできる方法が知りたい!」という人に向け自己分析のやり方を5つ紹介します。今回紹介しているのはこちらの5つです。「マインドマップ・ジョハリの窓・モチベーショングラフ・SWOT分析・自分史」それぞれの特徴を理解して自分に最適なものを選びましょう。

業界や企業の幅を広げられない

業界や企業の幅を広げられない場合、以下のような状況でネガティブな考え方になりがちです。

・社会に興味が持てない
・求める人材に当てはまらない

学生という狭いコミュニティーの中で過ごしてきたからこそ業界や企業について分からないことも多く、知っている情報では興味を持つことが出来ないということもあると思います。

他にも企業によって様々な[求める人材]を提示しているため、ある企業では自分の強みや性格と求める人材がマッチしなくても、他の企業ではマッチしているという可能性も往々にしてあります。

興味が持てないことや求める人材とマッチしてないことに対して悩んでいる人は、以下の解決策をおこなってみましょう。

■解決策

業界を調べる際は、自己分析で出てきた軸をもとに『少しでも気になる業界』『自分の得意分野(強み)を活かせる業界』など、複数の軸で探してみてください。

例えば「気になっているIT業界だけを受ける!」と絞り過ぎるのではなく、「気になるIT業界と自分の強みであるコミュニケーションを活かせる人材業界を受けてみよう」というように、軸ごとに希望業界を持っておくと社会に興味を持つことが出来るかもしれません。

企業を探す際は『就活サイト』『就活イベント』『就活エージェント』などの様々なツールを使ってみましょう。始めは、テレビCMで見るような企業から探すのでも大丈夫です。

もし気になる企業を見つけたら、次はそこと取引のある企業を探してみて下さい。そうすることで、企業の幅が広がり、さらに気になる企業を見つけることが出来るかもしれません。

書類選考に通過できない

なかなか書類選考に通過できない場合、以下のような状況でネガティブな考え方になりがちです。

・文章が上手く書けない
・選考に通らない

就活が感じているエントリーシートの悩みで多いものは「書き方がわからない」「相手に伝わらない」です。

志望動機、自己PR、ガクチカはエントリーシートの頻出設問であり、どの企業でも聞かれる質問と言えます。

これら3つの質問にはそれぞれ異なる書き方があるため、フレームワークに沿って書けていないと論理性がなく、読み手に伝わらなくなってしまうでしょう。

そのためエントリーシートがうまく書けず困っているという人は、まずは各設問の書き方を学ぶことから始めることをオススメします。

■解決策

ここでは自己PRの書き方をお伝えします。志望動機やガクチカについても知りたい人は、以下のURLを確認してみてください。

自己PRの書き順

自己PRは【結論(強み)→エピソード→結果・学んだこと→入社後どう活躍できるか】の順番で書いていきましょう。そうすることで起承転結を使いながら、分かりやすく説明することができます。

また、相手に伝わる文章になっているかどうかを確かめる際は、第3者にエントリーシートを確認してもらいましょう。

「見てもらえる人がいない」「家族とか友達に見せるのは恥ずかしい…」という人は、以下のチェック内容を参考にし、当てはまるものがないか確認してみてください。

ガクチカ作成時に使えるチェック表
評価される「ガクチカ」の書き方を解説|見直しに役立つ”チェック表”つき
評価されるガクチカがどのような特徴を持っているか知っていますか?エピソードをただ書けばいいと思っていたら、ES選考は通りません。本記事ではガクチカの評価ポイントや書き終わった後に使えるチェック表等を紹介しているので、書き方に悩んでいる人は確認しましょう。

面接がうまくいかない

面接がうまく行かない場合、以下のような状況でネガティブな考え方になりがちです。

・不安でうまく話せない
・選考に通らない

就活の面接はアルバイトなどで経験する面接とは違った独特の緊張感が存在します。

自分の強みやガクチカなどについて話した上で選考を通過できるかどうかが決まるため、「落ちる=自分を否定されている」と感じてしまう人も少なくありません。

また、なかなか選考に通らないという人は、面接の流れやマナーなどを理解できていない人もいるでしょう。「不安でうまく話せない」「選考に通らない」などの悩みを抱えている人は、以下の解決策をおこなってみてください。

■解決策

面接の流れや話し方の間違いは自分では気づきにくいため、第3者に見てもらいながら面接練習をすることをオススメします。それによって、自分では気づけなかった改善点を知ることができるかもしれません。

また、面接では基本的にエントリーシートで書いた内容についてさらに深掘りされた質問を受けることが多いです。そのため、事前にエントリーシートで書いた内容に対してどんな深掘り質問をされそうか考えておくと良いでしょう。

最後に、身だしなみやマナーについては、面接に挑む前にスーツのシワや髪の毛、かばんなどの汚れがないか確認するようにしてください。

選考対策何したらいい?_CTA

就活の選考では何社くらい落ちる?

就活の選考では何社くらい落ちる?

「全然選考に通過できない…」「内定もらえない…」就活を進めていく中でこのような不安を感じている就活生もいるのではないでしょうか。

選考に落ち続けているからといって落ち込む必要はありません。

全国求人情報協会の[2023年卒学生の就職活動の実態に関する調査]によると、23卒の就活生は平均で18社の企業にエントリーし、そのうち2社から内定をもらっていることがわかります。つまり約9割は選考に落ちていると言えます。

就活は学生にとって初めての経験であり、苦戦しているのはみんな一緒です。選考に通過できないからといって落ち込むのではなく、次の選考に向けて気持ちを切り替えるようにしましょう。

参照元:「2023年卒学生の就職活動の実態に関する調査」/全国求人情報協会

就活相談の申し込みはこちら_CTA

緊張やストレスを緩和する方法を知ろう!

緊張やストレスを緩和する方法を知ろう!

ネガティブ感情が強い人は、人の目を気にして萎縮しがちです。そのため人よりも緊張しやすく、ストレスを感じてしまうこともあるかと思います。

少しでもリラックスした状態で就活に臨むことで、あなた本来の魅力を面接官に伝えることが出来るでしょう。ここでは、緊張を緩和する方法やストレス解消法を紹介します。

緊張を緩和する方法

面接は特に緊張をしてしまう人が多いかと思います。緊張しやすいという人は、まず自分が以下のどのタイプに当てはまるかを把握することから始めましょう。理由としては、タイプによって対処法が異なるからです。

■準備不足型

準備不足型は『自分の準備不足によって生じる緊張』と『予想外の質問が来たことによる緊張』の2種類が存在します。

[自分の準備不足によって生じる緊張]は、例えば面接において志望動機を聞かれることが分かっているにも関わらず、準備せずに臨み、面接中にうまく答えられずどうしようと焦っている時に生じるような緊張が挙げられます。

[予想外の質問が来たことによる緊張]は、「もしいま100万円もらったらどうする?」などの想定外の質問をされ、どう回答すればいいか分からず、不安が募ってきて生じる緊張です。

準備不足型は、場数を踏むことで克服できる可能性が高いため、積極的に選考を受けてみると良いでしょう。

■未経験型

未経験型の緊張は、自分がまだ経験をしたことがないことなど未知のものに対する不安や恐怖により緊張することです。

面接では自分の年齢よりもひと回りもふた回りも離れている人と話す必要があります。

そのため面接経験が全くない人が感じやすい緊張と言えます。

上記は場数を踏むことで改善される可能性が高いため比較的解決しやすいです。

■コンプレックス型

他人と比較することで、自分がコンプレックスに感じる部分が生じ、萎縮してしまうタイプの緊張です。

例えば、集団面接において自分の横にいる就活生が[東大・英語堪能・起業経験がある]などのエリート学生で、自分が中堅大学でサークルしかやってない学生だった場合にコンプレックスを感じるパターンの緊張と言えます。

このタイプは、自分を客観視したり「相手は今何を考えているか?」など、意識を相手に向けてみることで改善できる可能性は高くなります。

■プライド型

人に良く思われたい、失敗したくないなどと考えることで生じる緊張状態です。多くの人の緊張はプライド型なのではないしょうか?

ほとんどの就活生が、『面接官に良く思われたい→評価されるようなことを言わなきゃ→でも何を言えばいいかわからない→緊張する』といった流れで、緊張しています。

コンプレックス型と同じく、自分を客観視したり、「相手は今何を考えているか?」など、意識を相手に向けてみることで改善できるでしょう。

■トラウマ型

過去に面接で身体が硬直してしまい、何も話せなくて失敗したなどのトラウマを抱えている人は、本番に弱いと思い込んだり、人前に立つことがとにかく怖くて、反射的に不安になってしまう場合があります。

トラウマ型もコンプレックス型やプライド型と同じく、自分を客観視したり、相手に意識を向けてみることで改善できる可能性は高くなります。

[過去の面接できついことを言われてトラウマになった][上手く答えられずに怖い思いをした]などのトラウマを持っている人は、詳しい対処法を以下の記事で確認して、実践してみましょう。

緊張せず面接に臨む方法とは?緊張を最小限にする4ステップを紹介!
「面接緊張する…」「緊張しすぎてうまく話せない…」面接で緊張してしまうのは当然で、多くの就活生が同じように緊張しています。しかしあなたの魅力を最大限アピールするためにもできるだけ緊張をほぐした状態で面接に臨んだ方が良いです。本記事では緊張の原因別にほぐし方を紹介しています。

ストレスを緩和する方法

次にストレス解消の仕方を紹介します。

■就活デトックス

肉体的にも精神的にも就活に対し限界を感じてしまった場合は、一時的に就活を中断してリラックスしてみることをオススメします。

就活の時期などにもよりますが、2~5日程度は就活以外のことに取り組んでみても良いでしょう。例えば以下のようなことをやってみてはいかがでしょうか?

・時間を気にせず睡眠
・お気に入りの音楽を聴きながらウォーキング
・半身浴やサウナ

■人と比べない

できるだけ就活のストレスを減らすためにも自分と他人を比較しないようにしましょう。

そもそも自分と他人では価値観や能力、人柄が異なるため、比較するだけ無意味です。比較してしまうことで、あなたらしさを失わないように気を付けましょう。

■認知の仕方を変える

前提として、『認知』とは[人のものの捉え方や解釈の過程]を指します。例えば、面接に落ちた際に「また面接に落ちた…」とひたすら落ち込む人もいれば、「どうすれば次は面接官に良い印象を与えることができるだろう?」とポジティブに考えられる人もいます。

つまり、ある出来事に対する感じ方や考え方は人によって異なります。もしマイナスに物事を捉えてしまう人は、[認知療法]を試してみましょう。代表的なやり方は以下になります。

認知療法の手順
【就活ストレスを解消するための教科書】3大原因を解説!!
「就活のストレスの原因はなに?」「ストレスをどのように解消すればいいの?」などと悩んでいませんか?本記事では、就活におけるストレスの根本的な3つの原因とストレスの対処法4選について詳しく解説をしていきます。本記事を参考にストレスを解消していきましょう。

自分に合う企業や仕事が知りたい!と思ったら?

自分に合う企業や仕事が知りたい!と思ったら?

「緊張や怖いと思う感情を緩和する方法はわかったけど、そもそも自分に合う企業がわからない…」という人もいるのではないでしょうか?

選考が通らない理由の1つとして、企業や職種とあなたの特性がマッチしていないという可能性も考えられます。その場合は、就活エージェントを利用してみて下さい。

就活エージェントは就活のプロです。あなたの不安や悩みを聞いて解決するだけでなく、あなたにマッチした企業や職種を紹介してくれます。

さらに課題を見つけて次に繋げるためのサポートもしてくれるため、就活に少しでも不安を抱えている人は就活エージェントに相談してみましょう。

今すぐ相談する_CV

まとめ

本記事では、社会不適合者だと思ってしまう原因と解決策や緊張を緩和させる方法について紹介してきました。

就活をする中で「自分って社会不適合者なのでは?」と思ってしまう原因は、ネガティブな感情が強すぎてしまうことが大きな理由として考えられます。

就活では、なかなか内定をもらえず悩んでしまう人は多くいます。そのため「自分だけがダメなんだ…」とネガティブになりすぎないようにしましょう。

それでも不安を拭えなかった人は、1人で抱え込まずに就活エージェントに相談してみましょう。

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

  • 「自分って社会不適合者なのかな…」
  • 「内定をもらうためにはどうしたら良い…?」
  • 「できるだけ早く内定がほしい…」

このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生1人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適性に合った企業の求人情報を紹介しています。

「志望企業の選考を突破するためにアドバイスがほしい!」「効率的に就活を進めたい」など、少しでも就活に不安がある人は是非就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ