就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

就活の悩みや不安を相談できる就職エージェントneo

更新日|

【断り例文付き】内定承諾後の辞退は可能?正しい手順とトラブル回避のポイントとは

✔ 本記事のまとめ
●[入社2週間前まで]であれば、内定承諾後でも辞退は可能!

●正当な辞退理由を持った上で、誠心誠意伝えるようにする。

●辞退理由は簡潔に伝え、感謝と謝罪をしっかりと表現することが大切。

就活相談をする_青グラデ

目次

内定承諾後の辞退を考える多くの就活生は「内定承諾書を出したら辞退できないの?」や「学校推薦の企業でも辞退は可能?」など、様々な疑問が湧いてくることでしょう。

この記事では、内定承諾後の辞退に関するよくある質問に対して、わかりやすく丁寧に回答します。

円満に辞退を進めるためのポイントもご紹介していますので、是非最後までご一読ください。

内定承諾書とは?

内定承諾書とは?

内定承諾書とは、企業から内定をもらった後、内定を正式に受け入れることを表明する書類のことです。

この書類は、企業側に対して『内定を受け入れ、入社する意思があります』と明示する重要な役割を持っています。

つまり内定承諾書を提出することで、企業はあなたを新たな社員として迎える準備を正式に進めることができるのです。

しかし、法律的には提出をしたからといって絶対に入社しなければならないわけではありません。

内定承諾後でも辞退は可能!ただし入社2週間前までに連絡を!

内定承諾後でも辞退は可能!ただし入社2週間前までに連絡を!

内定承諾書を提出した後でも、内定を辞退することは可能です。内定承諾書の提出や内定通知に対して承諾の意思を示すと、企業と労働者の間に労働契約が成立します。

しかし、この労働契約は[労働者が解約を希望する日の2週間前までにその意思を伝えれば、一方的に解約できる]と法律で定められています。

そのため、入社の2週間前までに辞退の意思を伝えれば、法的には問題なく辞退できますよ。

ただし内定を辞退することは、企業にとって大きな影響を与える可能性があることも忘れてはいけません。企業はあなたを採用するために、多くの時間やコストをかけています。

すでに備品の購入や社内の体制を整えていることも考えられるため、辞退する場合はなるべく早めに伝えましょう。

参照元:e-Gov法令検索/民法第627条1項

入社2週間前~前日の辞退連絡はトラブルに繋がりやすいので注意!

中には「入社前にもっと自分に合った企業から内定獲得ができてしまった…!」など、入社2週間前に入社意思が揺らいでしまうケースもあるかもしれません。

しかし特に入社前日に辞退を申し出ると、企業側に大きな迷惑をかけるだけでなく、トラブルや損害賠償のリスクに繋がる可能性があります。

企業はあなたの入社を前提に、準備や社内体制・業務の割り振り、場合によっては備品の手配などをすでにおこなっているかもしれません。そのため直前での辞退をされることによって、企業に経済的損失を与えることになります。

万が一、重大な損害を被ったと企業が判断した場合は、損害賠償を請求される可能性があります。特に入社直前の辞退は、企業にとって予想外の事態となるため、法的なトラブルに発展するケースはゼロではありません

こうしたリスクを避けるためにも、内定辞退を考えている場合は、なるべく早めに、誠実に連絡をすることが大切です。入社直前の辞退は信頼を損なうだけでなく、あなた自身にもリスクを伴う可能性があることを忘れないでください。

今すぐ相談する_CV

内定承諾後に辞退できる正当な理由

内定承諾後に辞退できる正当な理由

内定承諾後に辞退することは可能ですが、しっかりとした理由がある場合に限り、円満に対応してもらえます。ここでは、正当な理由となり得るケースをいくつか紹介します。

内定承諾後に辞退できる正当な理由

他社から内定をもらった

就職活動中に複数の企業から、内定をもらうことは珍しくありません。他社からより魅力的な条件やキャリアの可能性を提示されたら、内定承諾後の辞退を検討する人もいるでしょう。

このような状況では、他社から内定をもらったことを正直に伝え、辞退の意思を丁寧に説明することが大切です。その際は企業側の気持ちを配慮し、失礼がないよう誠実な対応を心掛けてください。

承諾時と異なる勤務地や条件だった

内定承諾時に提示された勤務地や給与、待遇などが、承諾時と異なっている場合は正当な辞退理由になります。もしそのまま入社すれば、自分にとっても不利益になりかねません。

そのような場合は、しっかりと企業側に理由を伝え、辞退の意思を伝えるようにしましょう。

内定した会社の経営や労働環境に不安を感じた

内定承諾後に、企業の経営状態や労働環境に問題があることを知れば、将来的にその企業で働くことに不安を感じるかもしれません。

例えば、経営の悪化や労働環境が劣悪だという情報が外部から得られた場合は、辞退する理由として十分に正当です。入社後に後悔しないためにも、不安を感じたら辞退を視野に入れましょう。

家庭環境の変化があった

家庭の事情が変わり、引っ越しや家族の介護などで働く場所や時間に制約が生じた場合、内定を辞退するのは避けられないこともあります。

家族の健康や生活の変化は、誰にでも起こり得ることなので、企業側も理解してくれるケースが多いです。しっかりと事情を説明し、誠意を持って辞退の意向を伝えましょう。

病気や怪我などで働けなくなった

病気や怪我など、体調面の問題で働くことが難しくなった場合も、内定を辞退する正当な理由となります。無理をして働き続けることは、自分にとっても会社にとっても良くないため、早めに辞退の連絡をすることが大切です。

体調が理由の場合は、企業側も理解を示してくれることがほとんどですので、遠慮せずに状況を伝えましょう。

今すぐ相談する_CV

内定を辞退する人の割合はどのくらい?

内定を辞退する人の割合

内定を辞退する人は、一定数存在します。特に就職活動の場合、複数の企業から内定をもらい、最終的に自分に最も合った企業を選ぶため、他の企業の内定を辞退することがよくあります。

リクルート就職みらい研究所の就職プロセス調査(2025年卒)によると、2024年度の10月1日時点における就職内定辞退率は、66.2%と例年よりも高い水準を示しています。

また例年の内定辞退率ですが[4月1日時点は35%前後]→[7月1日時点は60%前後]→[3月の卒業時点は65%前後]という流れで、内定辞退が増加していく傾向があります。

このような現状を踏まえ、企業側も内定辞退を想定し、複数の候補者に内定を出すことが一般的になっています。それでも辞退は採用活動に影響を与えるため、辞退を考えている人はできるだけ早く連絡することがマナーです。

仕事選びサポート_CTA

内定承諾書を出した後の辞退手続きとマナー

内定承諾書を出した後の辞退手続きとマナー

内定承諾書を提出した後の辞退は、企業に迷惑をかけないためにも、丁寧かつ誠実に手続きを進めることが大切です。

ここでは、内定辞退の手続きとその際に気をつけるべきマナーについて説明します。

内定承諾書を出した後の辞退手続きとマナー

STEP1. できるだけ早く電話で伝える

内定を辞退するときに、最初におこなうべきことは[できるだけ早く企業に電話でその意思を伝えること]です。辞退の連絡を遅らせるほど、企業に迷惑をかける可能性が高まるので、決意が固まったら早急に行動することが大切です。

電話をかける際は、企業の昼休憩や業務時間外に連絡をするのは避け、平日の10時から12時や14時から17時頃を目安におこなうようにしましょう。担当者が忙しい時間帯を避けることで、より丁寧な対応をしてもらいやすくなります。急いでいるとはいえ、深夜や早朝の連絡は控えてください。

電話口では、まず自分の名前を名乗り、内定を承諾した会社の採用担当者に話したい旨を伝えましょう。そのあと辞退の意思を伝える際には、できるだけ落ち着いて、丁寧な言葉遣いで話すことが大切です。

STEP2. 辞退の理由は誠実に、かつ簡潔に伝える

辞退の意思を伝えるときは、理由は誠実に、そして簡潔に伝えることがポイントです。あまり細かい説明をする必要はありませんが、正直で納得のいく理由を伝えることで、企業も理解を示してくれるでしょう。

例えば「他社の内定を受けることに決めました」や「家庭の事情でやむを得ず辞退させていただくことにしました」というように、具体的でありながら簡潔に伝えましょう。ここで大切なのは、嘘をつかないことです。

また可能であれば、最初に「この度は内定をいただき、誠にありがとうございました」という感謝の言葉を添えると、より丁寧な印象を与えることができます。

STEP3. 必ず感謝の気持ちを伝える

感謝の気持ちを忘れずに、伝えることも非常に大切です。企業はあなたの採用のために、面接や選考に多くの時間やコストをかけています。お忙しい中、時間を割いていただいたことに感謝を示すことは、最低限のマナーと言えます。

「内定をいただき、誠にありがとうございました。御社で働く機会をいただいたことに大変感謝しております。」といった言葉を伝えることで、相手に対する誠意がしっかりと伝わります。

STEP4. おわび状やメールでも正式に伝える

電話で辞退の意思を伝えた後には、正式におわび状やメールを送ることが、より丁寧な対応とされています。電話だけではなく、文書でも正式に内定辞退を伝えることで、より誠実さが伝わります。

おわび状やメールを送る際には、内定辞退に対する謝罪と、これまでの採用活動に対する感謝の気持ちを明確に伝えましょう。手紙の場合は、手書きで書くとより丁寧な印象を与えることができます。

内容としては「内定をいただいたにもかかわらず、このような結果となり大変申し訳ございません」といった謝罪の言葉に加え、「貴重な機会をいただき、誠にありがとうございました」と感謝の気持ちを記すことが大切です。

メールの場合も同様に、丁寧な言葉で謝意を示し、迅速に対応するように心がけましょう。おわび状やメールを送るタイミングとしては、電話で辞退の意思を伝えた翌日以内に送るのが理想的です。

内定とれる気しない_CTA

【内定辞退の伝え方】承諾後の電話やメール・おわび状の例文まとめ

【内定辞退の伝え方】承諾後の電話やメール・おわび状の例文まとめ

内定を辞退する際は、正しいマナーと適切な言葉遣いで連絡することが大切です。ここでは、内定辞退を伝える電話やメール、おわび状の例文をまとめました。

誠実な対応を心がけ、相手に対する感謝の気持ちを伝えましょう。

内定承諾後の断り例文

電話の場合

▼応募者

お世話になっております。◯◯大学の就活ネオ子と申します。

先日内定をいただいた件で、お電話させていただきました。

採用担当の〇〇様はいらっしゃいますでしょうか?

▼採用担当者

お世話になっております。〇〇株式会社、人事部の〇〇です。
どうされましたか?

応募者

この度、貴社より内定をいただきましたこと、改めて心より感謝申し上げます。

しかしながら、誠に勝手ではございますが、第一志望の企業から内定をいただき、そちらで働くことを決めましたため、御社の内定を辞退させていただきたく思い、ご連絡いたしました。

貴社の選考において多大なご配慮をいただきましたのに、このような結果となり、誠に申し訳ございません。

▼採用担当者

そうですか…。残念ですが、仕方ないですね。
ご連絡いただきありがとうございます。

応募者

内定をいただきながら、このような結果となり、大変心苦しく思っております。

これまでのご対応に深く感謝申し上げますとともに、御社の今後のご発展を心よりお祈り申し上げます。

▼採用担当者

丁寧にご連絡いただきありがとうございました。
〇〇様のご活躍をお祈りしております。

応募者

お忙しいところ、ご対応いただきありがとうございました。失礼いたします。

■電話で、辞退理由について聞かれたらどう答える?

辞退理由を尋ねられた場合でも、誠実で簡潔な説明を心がけ、相手への感謝を忘れずに対応することで、円満な辞退ができるでしょう。

理由①第1志望からの内定が出たので辞退する 実は、第一志望として長く希望していた企業から内定をいただき、そちらでのキャリアを築くことを決めました。御社での内定は大変光栄でしたが、このような結果となり、心から申し訳なく思っております。選考においてお時間を割いていただいたにもかかわらず、誠に申し訳ありません。

理由②勤務地や条件が承諾時と異なっていたので辞退する 内定承諾時に提示された勤務地や条件が、後ほど変更となるとのご連絡をいただきました。私としては、当初の条件での勤務を前提に入社を検討しておりましたため、この変更が私にとって難しいと感じ、辞退を決断いたしました。せっかくのご厚意を無駄にしてしまい、大変申し訳ございません。

理由③会社の経営・労働環境の認識相違で辞退する 実は、内定をいただいた後、御社の経営状況や労働環境についていくつか不安を感じる情報を得ました。私にとって、安定した環境で長期的に働けることが重要であり、慎重に考えた結果、辞退を決断させていただきました。お手数をおかけして申し訳ございません。

理由④家庭問題・事情により辞退する 実は、家庭の事情が大きく変わり、今後は家族のサポートを優先する必要が出てきました。結果として、御社での勤務が難しくなってしまい、辞退を決断いたしました。せっかくの機会をいただいたにもかかわらず、このような結果になり大変申し訳ございません。

理由⑤健康問題により辞退する 実は、最近健康状態が悪化し、働くことが難しい状況となってしまいました。しばらくは治療に専念する必要があり、残念ながら御社でのお仕事を続けることが難しくなりました。このような形でご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。

メールの場合

■件名
【内定辞退のご連絡】◯◯大学 ◯◯学部 就活ネオ子

本文
◯◯株式会社
◯◯部 〇〇〇〇様

お世話になっております。
◯◯大学の就活ネオ子です。

この度は、内定のご連絡をいただき、誠にありがとうございました。
貴社でのご内定を大変光栄に存じております。

しかし誠に勝手ながら、他社からの内定を受けることに決めましたため、誠に申し訳ございませんが、貴社の内定を辞退させていただきたく存じます。

貴社には採用選考の過程で多くの貴重なお時間をいただきましたことに、心より感謝申し上げます。
このような結果になってしまい、大変申し訳なく存じますが、何卒ご理解いただければ幸いです。

今後ますますのご発展をお祈り申し上げます。
何卒よろしくお願い申し上げます。

—————————————–
就活ネオ子(シュウカツ ネオコ)
◯◯大学◯◯学部◯◯学科◯年
携帯電話:090-◯◯◯-◯◯◯
メール:◯◯◯@◯◯◯.co.jp
—————————————–

■メールの返信で、辞退理由について聞かれたらどう答える?

内定辞退をメールで伝えた際、担当者から「なぜ辞退されるのか」という質問が返ってくることがあります。そのような場合でも、どんな理由であっても、誠実かつ簡潔に説明することが大切です。

各状況に応じたメールでの返信は、前述の「メールの場合(辞退理由の回答例)」を参考にして対応しましょう。

なおメール内では、内定先のことを[御社]ではなく[貴社]と記載することを忘れないように気を付けましょう。

内定辞退メールの返信に対して、返信する必要はある? 内定辞退のメールを送信すると、企業から「内定辞退の承諾」の旨が記載されたメールが届くことがありますが、それに対して返信をする必要はありません。企業側から承諾の返信が来た時点で、内定辞退は成立したと考えて大丈夫です。

ただし、もし返信に質問が含まれている場合は、適切に対応する必要があります。それ以外の場合は、追加の返信は不要と考えて良いでしょう。

おわび状(手紙)の場合

【横書き例文 】

(画像をタップすると拡大表示でご覧いただけます)
【縦書き例文 】

(画像をタップすると拡大表示でご覧いただけます)

無料で相談する_四角

内定承諾後の辞退に関するよくある質問

内定承諾後の辞退に関するよくある質問

内定を承諾した後に、辞退を考えることは少なくありません。しかし、いざ辞退を決めた際には、様々な疑問や不安が生まれるでしょう。

ここでは、内定承諾後の辞退に関してよくある質問についてお答えします。

内定承諾後の辞退に関するよくある質問

内定承諾書を出したら断れない?

繰り返しになりますが、内定承諾書を提出した後でも、辞退することは可能です。法律的には、労働契約は労働者が解約を希望する日の2週間前までにその意思を伝えれば、一方的に解約することができます。

したがって内定承諾書を提出していても、2週間前までに辞退の意思を伝えれば問題ありません。ただし、企業側に迷惑がかかるため、できるだけ早く連絡をするのがマナーです。

参照:e-Gov法令検索/民法第627条1項

学校推薦の企業の内定承諾後も辞退できる?

学校推薦での内定承諾後でも、辞退することは可能です。しかし学校推薦の場合は、企業と学校の信頼関係に基づいて、内定が出されていることが多いです。そのため辞退することで、学校に影響を及ぼす可能性があります。

辞退を決めた場合は、まず学校の就職担当者に相談し、指示に従って適切に対応しましょう。企業への連絡は、学校側と協力をしながら進めることが大切です。

内定承諾後に就活を続けるとバレる?

中には内定承諾後であっても就活を続ける人もいるでしょう。しかし内定先へバレてしまわないのか不安に感じる人もいると思います。

内定を承諾した後も就職活動を続ける人は少なくありませんが、企業によってはその事実が発覚することがあります。例えば、受けている企業が同業他社で採用担当者同士が知り合いだったり、SNSでの投稿から就活を続けていることが発覚したりするケースがわかるケースもあります。

内定承諾後に就活を続けることは、自分の信頼を損なう可能性があるため、慎重に行動する必要があるでしょう。

内定承諾後の辞退で怒られたらどうしたら良い?

内定辞退を伝えた際に、企業から怒られることがあるかもしれません。このような場合でも、冷静に対応することが大切です。

感情的にならず「お時間をいただいたにもかかわらず、このような結果となり、誠に申し訳ございません」といった謝罪の言葉をしっかり伝えましょう。

辞退の理由も簡潔かつ誠実に伝えることで、相手の理解を得られる場合もあります。大切なことは、相手を尊重しつつ誠実に対応することです。

内定承諾後の辞退で、もし会社に来るように言われたら?

内定承諾後に辞退の旨を伝えた時に、採用担当者から「会社に来ていただけますか?」と来社をお願いをされる場合が稀にあります。結論から述べると、必ずしも来社の願いに応じる義務はありません

まず辞退の意思をハッキリと伝えて、丁寧に謝罪をすることを優先してください。もし会社に行くことに不安がある場合は、電話やメール、おわび状(手紙)で辞退の手続きを進めても問題ありません。

相手の要求に対して、冷静に対応することを心がけましょう。

無料で相談する_四角

まとめ

今回は、内定承諾後の辞退について詳しく解説しました。内定承諾後に辞退を伝えることは、就活生にとっては難しい決断といえるでしょう。辞退をする上で最も大切なことは、誠実で迅速な対応を心がけ、相手への感謝と謝罪の気持ちを忘れないことです。

また法的には辞退が可能であっても、相手企業への配慮や学校推薦の場合には学校との連携も忘れずにおこなうことが求められます。質問や不安があれば、まずは周囲に相談し、最適な行動を選ぶことを心掛けてください。

プロのキャリアアドバイザーが揃っている「就職エージェントneo」では、あなたの希望や適性に合った企業を紹介してくれるだけでなく、履歴書や面接対策など、就職活動全般をサポートしています。

企業とのやり取りもしてくれるので、あなた自身が辞退の連絡・申し出をする煩わしさもありませんよ。まずは以下のボタンより、お気軽にご相談ください。

就職エージェントneoを活用して就活をしよう!

  • 「志望企業から内定をもらえるか不安…」
  • 「選考対策のやり方がわからない…」
  • 「もっと自分に合う企業ってあるのかな…?」

このように就活に関する悩みは人それぞれでしょう。

就職エージェントneoでは、専任のアドバイザーが個別面談を実施し、就活生一人ひとりの就活状況をお伺いした後に、状況にあったアドバイスの実施や希望や適正に合った企業の求人情報を紹介しています。

「志望企業の選考を突破するために、ES作成のアドバイスがほしい!」「自分の希望・適正に合う企業が知りたい…」など、少しでも就活に不安がある方はぜひ就職エージェントneoをご利用ください。

就職エージェントneoのサービス_今すぐ無料で相談する

前の記事
記事一覧へ
次の記事
ページトップへ